2019年04月30日
もつ煮が美味しい♪ ~ 横浜家系ラーメン「萬年家」
塩尻調査隊が行く。。。
連休初日のお話、、、信州花フェスタのスタッフ業務が夕方に終わり、その後、塩尻洗馬でもう1件の仕事を済ませて、ようやく自分の連休前半がスタート。
冷たい小雨と風の中、ほぼ一日外にいて身体が冷えたので、温かい食事と癒しを求めて宗賀のドライブインへ向かいます。
横浜家系のラーメン店「萬年家」と、コンビニの「ローソン」、和食の「鮮波亭」が並ぶ一画は広い駐車場があって、たくさんのトラックが並びます。
うれしいことに、ここには「コインシャワー」の施設があります。
コインランドリーに併設されたシャワーは3区画、8分で200円とお手頃価格です。
熱いシャワーを浴びて冷えた身体と気持ちをリセット出来ました。
そしたら、今度は食事です。
ラーメンの萬年家、昔、吉田家だった頃から何度も通って豚骨ラーメンをいただいているお店ですが、今回は「萬年家定食」@800円をいただきます!

萬年家の人気サイドメニュー「もつ煮」です。
これ、美味しいですねぇ~♪
ご飯にのっけて、七味唐辛子をハラりと・・・旨い!

定食には「餃子」もセットになります、さすがのスタミナ系、元気セットです。

スープがたっぷりとあるのもポイント高い。
望んでいた通りのお食事が出来ました。
チャージ完了、これで翌日の行程、頑張れそうです!
メニューはメインの豚骨ラーメンに、セットものが多くあります。
ボリュームいっぱい、ドライバーの元気食堂ですね。

サッパリ汗を流して、お腹も満たされ、何より身体が温まって気持ち良くリセット出来ました。
横浜系ラーメン店「萬年家」はこちらです。
連休初日のお話、、、信州花フェスタのスタッフ業務が夕方に終わり、その後、塩尻洗馬でもう1件の仕事を済ませて、ようやく自分の連休前半がスタート。
冷たい小雨と風の中、ほぼ一日外にいて身体が冷えたので、温かい食事と癒しを求めて宗賀のドライブインへ向かいます。
横浜家系のラーメン店「萬年家」と、コンビニの「ローソン」、和食の「鮮波亭」が並ぶ一画は広い駐車場があって、たくさんのトラックが並びます。
うれしいことに、ここには「コインシャワー」の施設があります。
コインランドリーに併設されたシャワーは3区画、8分で200円とお手頃価格です。
熱いシャワーを浴びて冷えた身体と気持ちをリセット出来ました。
そしたら、今度は食事です。
ラーメンの萬年家、昔、吉田家だった頃から何度も通って豚骨ラーメンをいただいているお店ですが、今回は「萬年家定食」@800円をいただきます!

萬年家の人気サイドメニュー「もつ煮」です。
これ、美味しいですねぇ~♪
ご飯にのっけて、七味唐辛子をハラりと・・・旨い!

定食には「餃子」もセットになります、さすがのスタミナ系、元気セットです。

スープがたっぷりとあるのもポイント高い。
望んでいた通りのお食事が出来ました。
チャージ完了、これで翌日の行程、頑張れそうです!
メニューはメインの豚骨ラーメンに、セットものが多くあります。
ボリュームいっぱい、ドライバーの元気食堂ですね。

サッパリ汗を流して、お腹も満たされ、何より身体が温まって気持ち良くリセット出来ました。
横浜系ラーメン店「萬年家」はこちらです。
横浜ラーメン萬年家 (ラーメン / 洗馬駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
さて、塩尻の宗賀と言えば・・・もう、すぐそこは「木曽路」への入口。
せっかくここまで来たのだからと・・・家とは反対方向へ一気に南下します。
木曽赴任時代に何度も通った夜の19号を走ってたどり着いたのは「日義の道の駅」です。
ここで車中泊をして、早朝は自分のホームマウンテン「御嶽山」を目指す予定なのです。
寒い夜で、何度かエンジンをかけたり止めたりを繰り返して日の出前まで仮眠しました。(続く)
せっかくここまで来たのだからと・・・家とは反対方向へ一気に南下します。
木曽赴任時代に何度も通った夜の19号を走ってたどり着いたのは「日義の道の駅」です。
ここで車中泊をして、早朝は自分のホームマウンテン「御嶽山」を目指す予定なのです。
寒い夜で、何度かエンジンをかけたり止めたりを繰り返して日の出前まで仮眠しました。(続く)
Posted by すぴっつ at 05:30│Comments(0)
│塩尻市