2019年04月25日
熊本ラーメン 桃太郎 ~ 角煮ラーメン
青木調査隊が行く!
国道143号沿いに熊本ラーメン、桃太郎あり!
こちらもけっこう久しぶりかも・・・山登りの後に、疲れたから早く帰れば良いのに・・・なんか濃いのが欲しくて遠回りでも食べたい気持ちが上回り~青木村へ!
身体が疲れているから、量的にとんこつやきそばかなぁ~とメニューを眺めながら・・・厨房に並べられた角煮を見ちゃうと~。。。
やっぱ、角煮っしょ!!(笑)
「かくにラーメン」、いただきます!
て、いつものやつ。。。

で、ドーンと登場した迫力ある一杯に、これ全部食べられるだろうかとちょっと怯む・・・
でもすごく美味しそうな一杯ですよね♪

白ゴマと紅ショウガは必須。
熊本ラーメンは紅が似合う♪
大きくてよく煮込まれた角煮とキャベツの相性が良くてねぇ~、、、あ~旨い!

スープ、茎ワカメにつるんとした麺、どれをとっても個性的な一杯、時々食べたくなるんですよね。
後半、ちょっと苦しくなりましたが、なんとか完食、美味しくいただきました。
以前は角煮ミニがあって、ちょうど良かったのですが無くなっちゃったんですよ。
くまらなラーメン・・・そういえば未食カモ!

以前はチャリンコ乗りますかって話をしていたおやっさんもけっこう歳を取ったねぇ、、、でも、他にないオンリーワンのお店、長く頑張ってもらいたいです!
「熊本ラーメン 桃太郎」はこちらです。
国道143号沿いに熊本ラーメン、桃太郎あり!
こちらもけっこう久しぶりかも・・・山登りの後に、疲れたから早く帰れば良いのに・・・なんか濃いのが欲しくて遠回りでも食べたい気持ちが上回り~青木村へ!
身体が疲れているから、量的にとんこつやきそばかなぁ~とメニューを眺めながら・・・厨房に並べられた角煮を見ちゃうと~。。。
やっぱ、角煮っしょ!!(笑)
「かくにラーメン」、いただきます!
て、いつものやつ。。。

で、ドーンと登場した迫力ある一杯に、これ全部食べられるだろうかとちょっと怯む・・・
でもすごく美味しそうな一杯ですよね♪

白ゴマと紅ショウガは必須。
熊本ラーメンは紅が似合う♪
大きくてよく煮込まれた角煮とキャベツの相性が良くてねぇ~、、、あ~旨い!

スープ、茎ワカメにつるんとした麺、どれをとっても個性的な一杯、時々食べたくなるんですよね。
後半、ちょっと苦しくなりましたが、なんとか完食、美味しくいただきました。
以前は角煮ミニがあって、ちょうど良かったのですが無くなっちゃったんですよ。
くまらなラーメン・・・そういえば未食カモ!

以前はチャリンコ乗りますかって話をしていたおやっさんもけっこう歳を取ったねぇ、、、でも、他にないオンリーワンのお店、長く頑張ってもらいたいです!
「熊本ラーメン 桃太郎」はこちらです。
桃太郎 (ラーメン / 別所温泉駅、八木沢駅、舞田駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
2018年05月11日
熊本ラーメン「桃太郎」~角煮みそ
青木村調査隊が行く~。
GW中のランチライド~。
CCC SONEさんとポタリング。
いろいろと打ち合わせをしながらちょいと走りましょうということで、サイクリング道路を南へ。
こんな時のサイクリング道路はすごく便利な存在です。
上田の川と道の駅に到着して・・・、ちょっとお腹が空いてきたけど、まだランチには早いよねと別所温泉まで走って長谷川豆腐店で豆乳と豆腐ドーナッツ休憩。
その後、ひと山越えて青木村へ向かって、熊本ラーメン「桃太郎」で一杯いただいて帰ることに。
オーダーは揃って「角煮ラーメンの味噌」です。

豚骨は生キャベツですが、味噌は野菜炒めです!
そしていつもながら、角煮の存在感がすごいです。
この角煮のファンは多いよね~!!

味噌はマー油感が抑え目ですが、桃太郎らしいスープは個性が強い。
茎ワカメやゆでたまごなど丼を覆いつくす豪華な具材にたっぷり麺、、、食べ応え抜群の一杯です。
最初、こんなに食べられるかなと思ったのは余計な心配でした、サイクリストはお腹が空くのです・・・完食、完食!(笑)

別所温泉経由~青木村の桃太郎で角煮ラーメン、、、このパターンも十数年続いているお気に入りのコース。
まだまだ角煮ラーメン食べられるので、これからも時々出かけますよ♪
熊本ラーメン桃太郎はこちら。
GW中のランチライド~。
CCC SONEさんとポタリング。
いろいろと打ち合わせをしながらちょいと走りましょうということで、サイクリング道路を南へ。
こんな時のサイクリング道路はすごく便利な存在です。
上田の川と道の駅に到着して・・・、ちょっとお腹が空いてきたけど、まだランチには早いよねと別所温泉まで走って長谷川豆腐店で豆乳と豆腐ドーナッツ休憩。
その後、ひと山越えて青木村へ向かって、熊本ラーメン「桃太郎」で一杯いただいて帰ることに。
オーダーは揃って「角煮ラーメンの味噌」です。

豚骨は生キャベツですが、味噌は野菜炒めです!
そしていつもながら、角煮の存在感がすごいです。
この角煮のファンは多いよね~!!

味噌はマー油感が抑え目ですが、桃太郎らしいスープは個性が強い。
茎ワカメやゆでたまごなど丼を覆いつくす豪華な具材にたっぷり麺、、、食べ応え抜群の一杯です。
最初、こんなに食べられるかなと思ったのは余計な心配でした、サイクリストはお腹が空くのです・・・完食、完食!(笑)

別所温泉経由~青木村の桃太郎で角煮ラーメン、、、このパターンも十数年続いているお気に入りのコース。
まだまだ角煮ラーメン食べられるので、これからも時々出かけますよ♪
熊本ラーメン桃太郎はこちら。
桃太郎 (ラーメン / 別所温泉駅、八木沢駅、舞田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8