2019年10月01日
カレーうどんの季節 ♪ ~ 田りた 麺之助
中野調査値が行く。
週末のランチポタリング・・・
ここはひょっとして、二年半ぶりか!?
中野市の手打ちうどん店、「田りた 麺之助」にやってきました。
家から堤防道路で小布施まで、堤防道路の終点からちょこっと?丘を登ると、そこに麺之助があるのです。
11時開店、その直後に到着したのですが、けっこう満席に近く・・・
かろうじて空いていたカウンター席に座ることが出来ました。
ここもまた人気店ですね!
で、秋風を感じたら・・・
カレーうどんの季節でしょ!!
ってことで、「カレーうどん」をオーダー。
温玉も付けちゃいます。

おお懐かしの、カレーうどん!
いもチップスが良い感じ♪
カレースープに手打ちうどん、旨いですよぉ~。
途中で温玉を絡めたりして・・・
あぁ~、うんまい!
間違いなし、カレーうどん、美味すぎる♪
で、お店に入ったところから、キョロキョロ探し物があって・・・
あれ、見あたらない・・・
そうか、サービス無くなったって以前、誰かがブログっていた。(ゆたかさん情報だったかな。)
でも、他のお客さんが美味しそうに食べてるし。
で、メニューの束に見っけました。
「お新香」@100円。
これこれ、これも食べたかったのです。

以前は、セルフサービスで小皿に取っていただいたのですが、今はこんな感じで盛り合わせが用意されています。
キャベツ、キュウリ、人参、茄子、ミョウガ。
浅漬け、美味いんですよね!
うどんが茹で上がるまでの間、ポリポリといただきました。
汗をかいてきたので、この塩分がナイスな補給食。
美味しくいただきました。
ここの油揚げも旨かった記憶アリアリ・・・栃尾のやつだったよね、たしか。
長芋のぶっかけも・・・新長芋が出回るようになったら、いただこうかな。

店主、お一人で頑張ってました。
故に、小上りは封鎖。
タイミングもありますが、時間の余裕をもっておでかけください。
美味しい手打ちうどんを食べたくなったら・・・
「田りた 麺之助」がいいです。
カレーうどん、旨いです!!
場所はこちら。
続きを読む
週末のランチポタリング・・・
ここはひょっとして、二年半ぶりか!?
中野市の手打ちうどん店、「田りた 麺之助」にやってきました。
家から堤防道路で小布施まで、堤防道路の終点からちょこっと?丘を登ると、そこに麺之助があるのです。
11時開店、その直後に到着したのですが、けっこう満席に近く・・・
かろうじて空いていたカウンター席に座ることが出来ました。
ここもまた人気店ですね!
で、秋風を感じたら・・・
カレーうどんの季節でしょ!!
ってことで、「カレーうどん」をオーダー。
温玉も付けちゃいます。

おお懐かしの、カレーうどん!
いもチップスが良い感じ♪
カレースープに手打ちうどん、旨いですよぉ~。
途中で温玉を絡めたりして・・・
あぁ~、うんまい!
間違いなし、カレーうどん、美味すぎる♪
で、お店に入ったところから、キョロキョロ探し物があって・・・
あれ、見あたらない・・・
そうか、サービス無くなったって以前、誰かがブログっていた。(ゆたかさん情報だったかな。)
でも、他のお客さんが美味しそうに食べてるし。
で、メニューの束に見っけました。
「お新香」@100円。
これこれ、これも食べたかったのです。

以前は、セルフサービスで小皿に取っていただいたのですが、今はこんな感じで盛り合わせが用意されています。
キャベツ、キュウリ、人参、茄子、ミョウガ。
浅漬け、美味いんですよね!
うどんが茹で上がるまでの間、ポリポリといただきました。
汗をかいてきたので、この塩分がナイスな補給食。
美味しくいただきました。
ここの油揚げも旨かった記憶アリアリ・・・栃尾のやつだったよね、たしか。
長芋のぶっかけも・・・新長芋が出回るようになったら、いただこうかな。

店主、お一人で頑張ってました。
故に、小上りは封鎖。
タイミングもありますが、時間の余裕をもっておでかけください。
美味しい手打ちうどんを食べたくなったら・・・
「田りた 麺之助」がいいです。
カレーうどん、旨いです!!
場所はこちら。
田りた麺之助 (うどん / 上今井駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
続きを読む
2018年06月08日
トマトラーメン ~ コラボカフェ りーぷ 中野店
中野調査隊が行く。。。
休日のランチポタリング。
サイクリング道路を北へ向かい、小布施を過ぎて中野まで一っ走り。
以前は、村山橋を過ぎたあたりから小布施SA裏までの堤防道路は未舗装だったのに、久しぶりに走ったら全線舗装されていて快適、快適!
これで中野方面へ走りに行きやすくなりました♪
で、江部の交差点を通り過ぎ、お目当てのお店を発見。
「コラボカフェ りーぷ」です。
ここは、店名の通り「コラボ」のお店で、長野の麺屋昇真とのコラボメニュー「トマトラーメン」が提供されています。
で、ここも「なっちょ」参加店舗で、トマトラーメンのハーフセットが提供されているのです。

カットトーストとサラダ付きです。
トーストは長野の「カネヨシベーカリー」とのコラボです。
トマトヌードル、美味しいですよん♪

クリーミーなスープはトマトたっぷりのイタリアン!
麺を食べ終わったら、トーストと一緒に。
良い塩梅のスープでした♪
アイスコーヒーと追加していただきました。

このお店の名物「アイシングクッキー」が付いてました。

店内でいろんなアイシングクッキーが売ってます。
お土産にしたら喜ばれそうです。
メニューです。

毎月第1、4木・金・土はスイーツバイキングもあるのだとか。
店内の半分はブティック、小物も扱ってました。

なっちょで面白いお店を発見できました。
須坂にもお店があるようです。
「コラボカフェ りーぷ」中野店はこちら。
休日のランチポタリング。
サイクリング道路を北へ向かい、小布施を過ぎて中野まで一っ走り。
以前は、村山橋を過ぎたあたりから小布施SA裏までの堤防道路は未舗装だったのに、久しぶりに走ったら全線舗装されていて快適、快適!
これで中野方面へ走りに行きやすくなりました♪
で、江部の交差点を通り過ぎ、お目当てのお店を発見。
「コラボカフェ りーぷ」です。
ここは、店名の通り「コラボ」のお店で、長野の麺屋昇真とのコラボメニュー「トマトラーメン」が提供されています。
で、ここも「なっちょ」参加店舗で、トマトラーメンのハーフセットが提供されているのです。

カットトーストとサラダ付きです。
トーストは長野の「カネヨシベーカリー」とのコラボです。
トマトヌードル、美味しいですよん♪

クリーミーなスープはトマトたっぷりのイタリアン!
麺を食べ終わったら、トーストと一緒に。
良い塩梅のスープでした♪
アイスコーヒーと追加していただきました。

このお店の名物「アイシングクッキー」が付いてました。

店内でいろんなアイシングクッキーが売ってます。
お土産にしたら喜ばれそうです。
メニューです。

毎月第1、4木・金・土はスイーツバイキングもあるのだとか。
店内の半分はブティック、小物も扱ってました。

なっちょで面白いお店を発見できました。
須坂にもお店があるようです。
「コラボカフェ りーぷ」中野店はこちら。
コラボ・カフェりーぷ 中野店 (カフェ / 信州中野駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
2018年05月13日
美味しい地粉そば~手打ちそば きたざわ
涌井蕎麦調査隊が行く~!
斑尾山へ出かけた時に、中野市豊田の涌井地区でお蕎麦をいただきました。
目的は「蕎麦ツーリング」だったのです。
これまで何年もずっと涌井でそばと言えば、涌井せんたあだったのですが、予想通り駐車場がいっぱいで入店待ちのお客さんも見えたので・・・
お隣の「手打ちそば きたざわ」へ入ってみました。
実は、前を走っていた地元の方と思われる軽トラが、このお店に入っていったのを見て、地元が選ぶ方は間違いなしかも~ってね♪
「ざるそば」が650円!
「天ぷら」が350円!
これはうれしい価格でした、それをセットでいただきます。
お蕎麦、美味しいぃ~♪

田舎蕎麦、香りが良いっていうか、風味が良いっていうか・・・好きだなぁ~、このお蕎麦。
盛りも良くて、なんだか得した気分♪
で、天ぷらもなかなか・・・良いよ!!

野菜天ですが、盛りが素晴らしい!
こごみとか山菜と、カボチャや芋の天ぷらは、カラッと揚がっていて、サクサク感が良いです♪
これまた、なんか得した気分です。
蕎麦湯は銀色急須でやってきました。(笑)
濃いそば湯、大好きです♪

最初に出てくる漬物がまた、田舎の味がぷんぷんしていて懐かしい。
東京土産と思われる湯呑み・・・これはウケた!(笑)
メニューはこれだけです、で、安いですよね。。。
涌井のお蕎麦は安くて旨い、間違いなし!

自分ちの蕎麦粉だけ~、、、石臼びき~、、、霧下蕎麦、ばんざい!
いいお店だったなぁ~、、、きたざわ。
こうなると、もう一軒のお蕎麦屋さんも行ってみなければ!!

「手打ちそば きたざわ」はこちらです。
斑尾山へ出かけた時に、中野市豊田の涌井地区でお蕎麦をいただきました。
目的は「蕎麦ツーリング」だったのです。
これまで何年もずっと涌井でそばと言えば、涌井せんたあだったのですが、予想通り駐車場がいっぱいで入店待ちのお客さんも見えたので・・・
お隣の「手打ちそば きたざわ」へ入ってみました。
実は、前を走っていた地元の方と思われる軽トラが、このお店に入っていったのを見て、地元が選ぶ方は間違いなしかも~ってね♪
「ざるそば」が650円!
「天ぷら」が350円!
これはうれしい価格でした、それをセットでいただきます。
お蕎麦、美味しいぃ~♪

田舎蕎麦、香りが良いっていうか、風味が良いっていうか・・・好きだなぁ~、このお蕎麦。
盛りも良くて、なんだか得した気分♪
で、天ぷらもなかなか・・・良いよ!!

野菜天ですが、盛りが素晴らしい!
こごみとか山菜と、カボチャや芋の天ぷらは、カラッと揚がっていて、サクサク感が良いです♪
これまた、なんか得した気分です。
蕎麦湯は銀色急須でやってきました。(笑)
濃いそば湯、大好きです♪

最初に出てくる漬物がまた、田舎の味がぷんぷんしていて懐かしい。
東京土産と思われる湯呑み・・・これはウケた!(笑)
メニューはこれだけです、で、安いですよね。。。
涌井のお蕎麦は安くて旨い、間違いなし!

自分ちの蕎麦粉だけ~、、、石臼びき~、、、霧下蕎麦、ばんざい!
いいお店だったなぁ~、、、きたざわ。
こうなると、もう一軒のお蕎麦屋さんも行ってみなければ!!

「手打ちそば きたざわ」はこちらです。
手打ちそばきたざわ (そば(蕎麦) / 中野市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.8