2020年02月25日
JUPITER(ジュピター)松本店オープン!~ ブログ移転します。
松本調査隊が行く。
突然ですが、ブログの容量(ナガブロでは画像容量が500Mまで)があと10Mを切った状態になったので、新たなブログを開設する必要に迫られ・・・
ナガブロでは4つ目のブログを開設することとなりました。
新たなブログへのリンクはこちら。
http://spitzspitzspitz.naganoblog.jp/
2007年4月に始めた「自転車で行く風林火山」が2013年の8月まで5年と4カ月。
2013年9月からの「信州を走る!食べる!~すぴっつの自転車遊び」が2017年11月までの4年と2カ月。
2017年11月から、このブログ「信州調査隊が行く~すぴっつ的ライフスタイル」がこれまで2年3カ月と続きました。
今回は画像サイズが大きかったのかなぁ・・・2年ちょっとで500Mが終わってしまったよ。(笑)
次回ブログも、これと同じスタイルで続けますので、よろしくお願いいたします。
で、今頃なんですが~。。。
松本駅MIDORIに先月、オープンした珈琲と輸入食品のお店「ジュピター」が、今日25日まで「コーヒー半額セール」をやってます!
最終日の紹介で申し訳・・・ない。

松本は駅ビルがちょっと寂しかったので、このお店のおオープンは大歓迎。
コーヒーの他に、輸入食品もいろいろとあって、見て回るだけでもけっこう楽しい。
カルディみたいな感じ、面白い商品が見つかるかも!
さて、コーヒーの挽き売りですが、これが半額はかなりお得感ありますよ!
200g、230円から買えちゃうのはうれしいかも。
ただ、25日まで・・・今日までですけどね。

このお店の「ジュピターブレンドを少し前からお家で飲んでますが、これが飲みやすくて美味しい♪
ほかにも、スペシャルブレンドやモカブレンドも買ってますので、しばらくお楽しみが続きます。
挽きたての豆は旨いですよね♪
ジュピターの大感謝フェア、次はいつかな?(笑)
ホームページで告知されるようです。
要チェックですね!
ホワイトデー用のお菓子も揃ってました、駅にこんなお店が欲しかったってやつ。
場所は駅ビルMIDORI2階です、駅の改札前入り口から入ってスタバを過ぎたあたりにあります。
突然ですが、ブログの容量(ナガブロでは画像容量が500Mまで)があと10Mを切った状態になったので、新たなブログを開設する必要に迫られ・・・
ナガブロでは4つ目のブログを開設することとなりました。
新たなブログへのリンクはこちら。
http://spitzspitzspitz.naganoblog.jp/
2007年4月に始めた「自転車で行く風林火山」が2013年の8月まで5年と4カ月。
2013年9月からの「信州を走る!食べる!~すぴっつの自転車遊び」が2017年11月までの4年と2カ月。
2017年11月から、このブログ「信州調査隊が行く~すぴっつ的ライフスタイル」がこれまで2年3カ月と続きました。
今回は画像サイズが大きかったのかなぁ・・・2年ちょっとで500Mが終わってしまったよ。(笑)
次回ブログも、これと同じスタイルで続けますので、よろしくお願いいたします。
で、今頃なんですが~。。。
松本駅MIDORIに先月、オープンした珈琲と輸入食品のお店「ジュピター」が、今日25日まで「コーヒー半額セール」をやってます!
最終日の紹介で申し訳・・・ない。

松本は駅ビルがちょっと寂しかったので、このお店のおオープンは大歓迎。
コーヒーの他に、輸入食品もいろいろとあって、見て回るだけでもけっこう楽しい。
カルディみたいな感じ、面白い商品が見つかるかも!
さて、コーヒーの挽き売りですが、これが半額はかなりお得感ありますよ!
200g、230円から買えちゃうのはうれしいかも。
ただ、25日まで・・・今日までですけどね。

このお店の「ジュピターブレンドを少し前からお家で飲んでますが、これが飲みやすくて美味しい♪
ほかにも、スペシャルブレンドやモカブレンドも買ってますので、しばらくお楽しみが続きます。
挽きたての豆は旨いですよね♪
ジュピターの大感謝フェア、次はいつかな?(笑)
ホームページで告知されるようです。
要チェックですね!
ホワイトデー用のお菓子も揃ってました、駅にこんなお店が欲しかったってやつ。
場所は駅ビルMIDORI2階です、駅の改札前入り口から入ってスタバを過ぎたあたりにあります。
ジュピター MIDORI松本店 (その他 / 松本駅、西松本駅、北松本駅)
夜総合点-
2020年02月24日
寸八の麺で、カルボナーラ ♪ ~ 酒房りしょう
松本調査隊が行く。
深志神社で宴会があった帰り道、二次会は「酒房 りしょう」さんへ。
職場のお仲間のお知り合いのお店、店主は人気ラーメン店「寸八」の関係者です。
メニューが後先になりますが、自分が狙っていたのは「寸麺」です。
寸八の自家製麺とチャーシューを使った、店主のオリジナル麺、日替わり、気分次第で内容が変わります!
店主から、どんなのを食べたいですか?と、何でもOK的な雰囲気だったので、イタリアンを所望。
赤いのでも白いのでも出来るということなので、「カルボナーラ風」をオーダーです。

もう、いきなり一目ぼれ!
旨そうなカルボナーラ、艶々とした寸八の麺にチャーシューもたっぷり。
店主の説明では、クリームを使わずに「豆乳」で仕上げたとか。
ヘルシーですね、それってカロリーゼロじゃん!って、酔っ払いの怪しいカロリー分析。(笑)
見た目通りの旨さ、モッチリとした寸八麺はパスタにしても美味しいですね。
ペッパーも効いていて、豆乳もまろやか。
ウスターソースのタバスコみたいのがあって、それを少々振ってみてまた旨し。

お店のツイッターとかを見ていると、日替わりでいろんなオリジナル麺が登場しているので、なんだか毎日楽しそう!
やきめしもいろんなタイプがオーダー出来そうで、次回は一次会から行ってみたいですね。
そして、りしょうと言えば・・・「おでん」でしょ!
ってことで、がんもと牛串をオーダー。
お仲間は、厚揚げや玉子、大根などを。

よく煮込まれていて、美味いんだなぁ~これが。
大きなタネなのに、120円オールはかなりお得かと。
お腹の容量もあってオーダー出来なかったのですが、鳥だんご、豚だんごきんちゃくがかなり気になる存在。

お通しと、店主自家製の「糠漬け」も美味しくいただきました。

ドリンクメニューも自分の好み。
大好きな「梅酒」が見えたので聞いてみると、甘いのと甘さ抑え目の両方あるとか。
甘さ抑え目の「はっさく梅酒」をソーダ割でいただきました。
そのあと「柚子」もいただいたのですが、果実酒好きなので、うれしい品揃えでしたよ。
で、「りしょうの店主」がとても楽しい方なのですが、なんと偶然にも!!!
昨日公開された「ヤミツキマツモト」さんのユーチューブの動画に出演されてました♪
YouTube 「ペヤング焼きそば 獄激辛」 をご覧ください、なんか、すごい世界かも!(笑)

終電までの一時間半ほど、店主が楽しいのであっという間の二次会でした。
食べ物も飲み物も好みに合うので、今度は一次会でしっかりといただいてみたいです。
次回はどんな「寸麺」をいただけるのか、楽しみです♪
「酒房 りしょう」はこちら。
深志神社で宴会があった帰り道、二次会は「酒房 りしょう」さんへ。
職場のお仲間のお知り合いのお店、店主は人気ラーメン店「寸八」の関係者です。
メニューが後先になりますが、自分が狙っていたのは「寸麺」です。
寸八の自家製麺とチャーシューを使った、店主のオリジナル麺、日替わり、気分次第で内容が変わります!
店主から、どんなのを食べたいですか?と、何でもOK的な雰囲気だったので、イタリアンを所望。
赤いのでも白いのでも出来るということなので、「カルボナーラ風」をオーダーです。

もう、いきなり一目ぼれ!
旨そうなカルボナーラ、艶々とした寸八の麺にチャーシューもたっぷり。
店主の説明では、クリームを使わずに「豆乳」で仕上げたとか。
ヘルシーですね、それってカロリーゼロじゃん!って、酔っ払いの怪しいカロリー分析。(笑)
見た目通りの旨さ、モッチリとした寸八麺はパスタにしても美味しいですね。
ペッパーも効いていて、豆乳もまろやか。
ウスターソースのタバスコみたいのがあって、それを少々振ってみてまた旨し。

お店のツイッターとかを見ていると、日替わりでいろんなオリジナル麺が登場しているので、なんだか毎日楽しそう!
やきめしもいろんなタイプがオーダー出来そうで、次回は一次会から行ってみたいですね。
そして、りしょうと言えば・・・「おでん」でしょ!
ってことで、がんもと牛串をオーダー。
お仲間は、厚揚げや玉子、大根などを。

よく煮込まれていて、美味いんだなぁ~これが。
大きなタネなのに、120円オールはかなりお得かと。
お腹の容量もあってオーダー出来なかったのですが、鳥だんご、豚だんごきんちゃくがかなり気になる存在。

お通しと、店主自家製の「糠漬け」も美味しくいただきました。

ドリンクメニューも自分の好み。
大好きな「梅酒」が見えたので聞いてみると、甘いのと甘さ抑え目の両方あるとか。
甘さ抑え目の「はっさく梅酒」をソーダ割でいただきました。
そのあと「柚子」もいただいたのですが、果実酒好きなので、うれしい品揃えでしたよ。
で、「りしょうの店主」がとても楽しい方なのですが、なんと偶然にも!!!
昨日公開された「ヤミツキマツモト」さんのユーチューブの動画に出演されてました♪
YouTube 「ペヤング焼きそば 獄激辛」 をご覧ください、なんか、すごい世界かも!(笑)

終電までの一時間半ほど、店主が楽しいのであっという間の二次会でした。
食べ物も飲み物も好みに合うので、今度は一次会でしっかりといただいてみたいです。
次回はどんな「寸麺」をいただけるのか、楽しみです♪
「酒房 りしょう」はこちら。
酒房 りしょう (居酒屋 / 松本駅、西松本駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
2020年02月23日
カレーマーボー豆腐ごはん ~ 中華食堂「四川一よし」でカリーラリー
松本調査隊が行く。
松本カリーラリー2020の7店舗目は、笹賀の松本市公設市場内にある「中華食堂 四川一よし」です。
公設市場の前は毎週のように通っているのですが、施設内に入ってみたのは今回がお初です!
飲食店が並ぶ一画にカリーラリーのポスターを発見、「四川一よし」の店舗に入ります。
先に食券を買ってから席に着きます、ここのカリーラリーのメニューは・・・
「カレーマーボー豆腐ごはん」です。

カレーと麻婆って合うんですよね!
最近食べてなかったので、久しぶりです。
定食なので、サラダとみそ汁がセットになります。
香りも良いし、お店の名前が四川一!
だから、ピリ辛の麻婆にカレーのスパイシーさが織り交ざって旨いなぁ~♪

豆腐だけでなく、茄子もたくさん入ってますから、麻婆茄子でもありますね。
にんにくの芽の風味と食感もよく、さすが市場の食堂、食材そのものの味が濃いっていうか、素材がいいんでしょうね。
これ、好み、好み♪
美味しくいただきました。

カリーラリーの4店舗目以降で受けられるサービス、ここは「中華揚げ団子」でした。
小振りですが、揚げたてで甘くて美味しいです。
ピリ辛カレーの後だったので、この甘さが良い♪
冷たいお茶も温かいお茶もありますので、辛いのも甘いのも両方を楽しめました。

券売機です。
普通の麻婆定食もオーダーがよく出ていました、きっと人気メニューです。
気になる日替わり定食、この日は「豚肉とザーサイ炒め」でした。
オーダーされたのを見たら、量が多くてコスパが良いです。
週替わり麺は、先週は「えび塩タンメン」でした。
サイドメニューの「納豆・卵・小ライス」@70円というの、お得ですよね、麺メニューに合わせていただきたいかも。
外観はこんな感じで。
お隣のまんぷく食堂、こちらも以前から気になっていたお店、一度行って市場の様子が分かったので、これからは気軽に利用したいと思います。

市場関係や配送の方々が多かったものの、一般の利用もOKなので、サラリーマン風のお客さんもけっこういました。
駐車場も広いし、けっこう便利な存在ですね。
公設市場内、食堂「四川一よし」はこちらです。
松本カリーラリー2020の7店舗目は、笹賀の松本市公設市場内にある「中華食堂 四川一よし」です。
公設市場の前は毎週のように通っているのですが、施設内に入ってみたのは今回がお初です!
飲食店が並ぶ一画にカリーラリーのポスターを発見、「四川一よし」の店舗に入ります。
先に食券を買ってから席に着きます、ここのカリーラリーのメニューは・・・
「カレーマーボー豆腐ごはん」です。

カレーと麻婆って合うんですよね!
最近食べてなかったので、久しぶりです。
定食なので、サラダとみそ汁がセットになります。
香りも良いし、お店の名前が四川一!
だから、ピリ辛の麻婆にカレーのスパイシーさが織り交ざって旨いなぁ~♪

豆腐だけでなく、茄子もたくさん入ってますから、麻婆茄子でもありますね。
にんにくの芽の風味と食感もよく、さすが市場の食堂、食材そのものの味が濃いっていうか、素材がいいんでしょうね。
これ、好み、好み♪
美味しくいただきました。

カリーラリーの4店舗目以降で受けられるサービス、ここは「中華揚げ団子」でした。
小振りですが、揚げたてで甘くて美味しいです。
ピリ辛カレーの後だったので、この甘さが良い♪
冷たいお茶も温かいお茶もありますので、辛いのも甘いのも両方を楽しめました。

券売機です。
普通の麻婆定食もオーダーがよく出ていました、きっと人気メニューです。
気になる日替わり定食、この日は「豚肉とザーサイ炒め」でした。
オーダーされたのを見たら、量が多くてコスパが良いです。
週替わり麺は、先週は「えび塩タンメン」でした。
サイドメニューの「納豆・卵・小ライス」@70円というの、お得ですよね、麺メニューに合わせていただきたいかも。
外観はこんな感じで。
お隣のまんぷく食堂、こちらも以前から気になっていたお店、一度行って市場の様子が分かったので、これからは気軽に利用したいと思います。

市場関係や配送の方々が多かったものの、一般の利用もOKなので、サラリーマン風のお客さんもけっこういました。
駐車場も広いし、けっこう便利な存在ですね。
公設市場内、食堂「四川一よし」はこちらです。
食堂四川一よし (中華料理 / 平田駅、村井駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
2020年02月22日
風邪予防! 中華料理「喜多郎」で青椒肉絲
松本調査隊が行く。
島立の中華料理店「喜多郎」でお得な本店セットをいただきます。
昼は600円、夜は700円(税抜)でガッツリ中華をいただけるセットです。
ここへ来ると、ほぼこのメニューをオーダーしています。
「青椒肉絲飯」のセットをいただきます。

青椒肉絲のご飯と、大きな唐揚げ2個、とろみのある玉子スープのセットです。
ピーマンがすごくたっぷりで、これがお目当てで来てます!
ビタミンたっぷり、βカロチンとか・・・緑黄色野菜がこの季節にこれだけ摂れる、それがうれしい♪
さいきん、ウィルス風邪が流行っているニュースばかりが続いているので、免疫力を高めるためにも、ピーマン、いいかも!

青椒肉絲でも豚肉はたっぷりと入ってますが、さらにデカ唐揚げが二個も付いていて、たんぱく質も摂取、摂取!
熱々でジューシーな唐揚げは、お塩でいただきます。
凄いボリューム、美味しいですが最後はお腹いっぱいでちょっと苦しい。
お得なセットメニューです、ほんと、お腹いっぱいになります。
前回は「回鍋肉」のセットをいただきましたが、それも美味しかったなぁ。
この他にも、さらにガッツリメニューがたくさんあります。

安くて美味しい、「中華料理 喜太郎」はこちら。
島立の中華料理店「喜多郎」でお得な本店セットをいただきます。
昼は600円、夜は700円(税抜)でガッツリ中華をいただけるセットです。
ここへ来ると、ほぼこのメニューをオーダーしています。
「青椒肉絲飯」のセットをいただきます。

青椒肉絲のご飯と、大きな唐揚げ2個、とろみのある玉子スープのセットです。
ピーマンがすごくたっぷりで、これがお目当てで来てます!
ビタミンたっぷり、βカロチンとか・・・緑黄色野菜がこの季節にこれだけ摂れる、それがうれしい♪
さいきん、ウィルス風邪が流行っているニュースばかりが続いているので、免疫力を高めるためにも、ピーマン、いいかも!

青椒肉絲でも豚肉はたっぷりと入ってますが、さらにデカ唐揚げが二個も付いていて、たんぱく質も摂取、摂取!
熱々でジューシーな唐揚げは、お塩でいただきます。
凄いボリューム、美味しいですが最後はお腹いっぱいでちょっと苦しい。
お得なセットメニューです、ほんと、お腹いっぱいになります。
前回は「回鍋肉」のセットをいただきましたが、それも美味しかったなぁ。
この他にも、さらにガッツリメニューがたくさんあります。

安くて美味しい、「中華料理 喜太郎」はこちら。
中華料理 喜多郎 松本店 (台湾料理 / 信濃荒井駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
2020年02月21日
「ハルピン食堂」の日替わり600円定食
松本調査隊が行く。
松本城近くの老舗食堂、「ハルピン食堂」でランチです。
けっこう久しぶりの訪問、十数年ぶりかも!?
変わらぬ佇まい、ここでは何といっても「日替わり定食」がお得です。
600円で、おかずがいっぱい!

この日の日替わりは「とんかつ」でした♪
サラダたっぷり、トンカツは小振りですが、全体のバランスから言えばちょうど良いサイズかも。

どんぶりご飯、盛り盛りっ!!
冷奴に、煮物、漬物、みそ汁がセットになります。
品数多く、ボリュームあります。
お得な定食ですよね♪
メニューは以前よりも減ったかな。
「ねぎオムレツ」」の定食、次回はそれ、食べてみたいかも。
「しょうゆ焼きそば」というのも気になるメニュー。

ここも昭和系。
駐車場は道向かいの通りを入ったところにありました。
「ハルピン食堂」はこちらです。
松本城近くの老舗食堂、「ハルピン食堂」でランチです。
けっこう久しぶりの訪問、十数年ぶりかも!?
変わらぬ佇まい、ここでは何といっても「日替わり定食」がお得です。
600円で、おかずがいっぱい!

この日の日替わりは「とんかつ」でした♪
サラダたっぷり、トンカツは小振りですが、全体のバランスから言えばちょうど良いサイズかも。

どんぶりご飯、盛り盛りっ!!
冷奴に、煮物、漬物、みそ汁がセットになります。
品数多く、ボリュームあります。
お得な定食ですよね♪
メニューは以前よりも減ったかな。
「ねぎオムレツ」」の定食、次回はそれ、食べてみたいかも。
「しょうゆ焼きそば」というのも気になるメニュー。

ここも昭和系。
駐車場は道向かいの通りを入ったところにありました。
「ハルピン食堂」はこちらです。
ハルピン食堂 (定食・食堂 / 北松本駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
2020年02月20日
「山賊カレーそば」 からしいなり付 ~ 山賊山でカリーラリー!
松本調査隊が行く。
松本カリーラリー6店舗目!
松本駅西口に昨秋オープンした「山賊山」で・・・
「山賊カレーそば」 からしいなり付をいただきます!

その名の通り、、、山賊焼の乗ったカレーそばの登場、ちょっとかわいいサイズの稲荷が二つ付きます。
この山賊焼、大きくて存在感ありますね♪

カラッと揚がった熱々の山賊焼、ジューシーなお肉に香ばしい衣、お味噌も入っているようです、この山賊焼は旨いなぁ。
カレーがトロッと濃いめタイプで、おそばに絡む、絡む・・・カレーとお蕎麦ってやっぱり合う!
カレーも熱々なので、ハフハフしながらお蕎麦をいただきました。
寒い日にカレー蕎麦、いいなぁ♪

で、山賊焼が松本名物ならば、「からしいなり」も松本名物らしい。
ちょっぴり、ツーンとする辛子の風味が良い感じ。
これも旨いなぁ、お蕎麦と稲荷の組み合わせ、どちらも辛味が心地よくっていいじゃない。
美味しくいただきました、満足度高いです。

松本カリーラリー4店舗目以降のサービスは「こうばし茶」でした。
これがカレー蕎麦に合うんですよ。
これ、焼酎割も出来るみたい、それ、絶対に旨いやつだ♪
山賊焼は「半身揚げ」があるみたい、それいいな!

からしいなりの他に、わさびやゴマや、ええっ・・・リンゴいなり??

呑みメニューは焼酎がいろいろと・・・「前割り焼酎の熱燗」ってなんか、いいかも!
今度はゆっくりと飲みに来てみたいお店です。

なんかお洒落な店構え、、、以前は「ナポリ」という居酒屋があった場所、お隣は大好きな「谷椿」です・・・その隣のホテルバイキングも良かったし、この西口の一画、すごく良いかも!
お店のホームページもありました。
藤原商店系列なんですね。
松本駅の西口(アルプス口)で、熱々の山賊焼はいかが。
「山賊山」はこちらです。
松本カリーラリー6店舗目!
松本駅西口に昨秋オープンした「山賊山」で・・・
「山賊カレーそば」 からしいなり付をいただきます!

その名の通り、、、山賊焼の乗ったカレーそばの登場、ちょっとかわいいサイズの稲荷が二つ付きます。
この山賊焼、大きくて存在感ありますね♪

カラッと揚がった熱々の山賊焼、ジューシーなお肉に香ばしい衣、お味噌も入っているようです、この山賊焼は旨いなぁ。
カレーがトロッと濃いめタイプで、おそばに絡む、絡む・・・カレーとお蕎麦ってやっぱり合う!
カレーも熱々なので、ハフハフしながらお蕎麦をいただきました。
寒い日にカレー蕎麦、いいなぁ♪

で、山賊焼が松本名物ならば、「からしいなり」も松本名物らしい。
ちょっぴり、ツーンとする辛子の風味が良い感じ。
これも旨いなぁ、お蕎麦と稲荷の組み合わせ、どちらも辛味が心地よくっていいじゃない。
美味しくいただきました、満足度高いです。

松本カリーラリー4店舗目以降のサービスは「こうばし茶」でした。
これがカレー蕎麦に合うんですよ。
これ、焼酎割も出来るみたい、それ、絶対に旨いやつだ♪
山賊焼は「半身揚げ」があるみたい、それいいな!

からしいなりの他に、わさびやゴマや、ええっ・・・リンゴいなり??

呑みメニューは焼酎がいろいろと・・・「前割り焼酎の熱燗」ってなんか、いいかも!
今度はゆっくりと飲みに来てみたいお店です。

なんかお洒落な店構え、、、以前は「ナポリ」という居酒屋があった場所、お隣は大好きな「谷椿」です・・・その隣のホテルバイキングも良かったし、この西口の一画、すごく良いかも!
お店のホームページもありました。
藤原商店系列なんですね。
松本駅の西口(アルプス口)で、熱々の山賊焼はいかが。
「山賊山」はこちらです。
山賊山 (居酒屋 / 松本駅、西松本駅、北松本駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
2020年02月19日
肉玉カレーラーメン ~ 「煮干しらあめん燕黒」でカリーラリー
松本調査隊が行く。
松本カリーラリー5店舗目は梓川の「煮干しらあめん 燕黒」です。
こちらのメニューは「肉玉カレーラーメン ミニご飯付」です。

あぶりチーズをトッピングしました。
中央に卵黄、周囲に薄切り肉がたっぷり入ってます。
濃厚そうなカレースープにはネギと玉ネギがたっぷり。
ご飯付きはうれしいかも♪

カレースープに浸したお肉にチーズをたっぷりと絡めて、さらに卵黄・・・これは美味いやつですよね!
白ご飯に乗せていただいてもウマウマでっす♪
カレーとお肉の相性は抜群。
スープは辛いですよ~♪
ラーメン店のカレースープ、濃いめなんですけどスッキリと。

中太麺もカレーが良く絡んで美味しい。
お肉と麺を一緒に頬張ると、幸せ感が広がって、つい笑顔に。(笑)
麺もご飯もカレーとお肉に合う、食いしん坊にピッタリな限定でした。

肉玉カレーラーメン、カリーラリーメニューでもあり、2月限定でもあります。
「燕黒」のカレーラーメンは以前から限定で登場していましたが、美味いんですよね。
そうそう、昨年のカリーラリー2019でも、燕黒は「レッドカレー麺」を提供しましたよね、あのタイカレーの拉麺も美味くて好みの一杯でした、また食べたい!(笑)
またまた寒くなってきました、そんな時はカレーラーメンで温まると良いかも。
「煮干しらあめん 燕黒」はこちらです。
松本カリーラリー5店舗目は梓川の「煮干しらあめん 燕黒」です。
こちらのメニューは「肉玉カレーラーメン ミニご飯付」です。

あぶりチーズをトッピングしました。
中央に卵黄、周囲に薄切り肉がたっぷり入ってます。
濃厚そうなカレースープにはネギと玉ネギがたっぷり。
ご飯付きはうれしいかも♪

カレースープに浸したお肉にチーズをたっぷりと絡めて、さらに卵黄・・・これは美味いやつですよね!
白ご飯に乗せていただいてもウマウマでっす♪
カレーとお肉の相性は抜群。
スープは辛いですよ~♪
ラーメン店のカレースープ、濃いめなんですけどスッキリと。

中太麺もカレーが良く絡んで美味しい。
お肉と麺を一緒に頬張ると、幸せ感が広がって、つい笑顔に。(笑)
麺もご飯もカレーとお肉に合う、食いしん坊にピッタリな限定でした。

肉玉カレーラーメン、カリーラリーメニューでもあり、2月限定でもあります。
「燕黒」のカレーラーメンは以前から限定で登場していましたが、美味いんですよね。
そうそう、昨年のカリーラリー2019でも、燕黒は「レッドカレー麺」を提供しましたよね、あのタイカレーの拉麺も美味くて好みの一杯でした、また食べたい!(笑)
またまた寒くなってきました、そんな時はカレーラーメンで温まると良いかも。
「煮干しらあめん 燕黒」はこちらです。
2020年02月16日
中華料理「丸幸」でカリーラリー♪ ~ キーマ風麻婆カレー
松本調査隊が行く。
絶賛開催中の松本カリーラリー2020。
90店舗という参加店舗数もすごいことですが、それだけのお店が揃うと、カレーも様々なスタイルを楽しめます。
カリーラリー4店舗目は、中華料理店「丸幸」のカレーです。
メニューは「キーマ風麻婆カレー」です。
麻婆豆腐は大好きですが、それがキーマカレーになるというので、これは期待大です、さっそくいただきます。

キーマカレーです♪
スパイシーというよりも、ピリッとくる辛さ。
さすがは中華料理店、麻婆のピリ辛がカレーと程よくマッチング。
これぞカリーラリーイベントの良いところですね。
卵黄をトロリンチョと・・・カレーに「卵黄は神」です!(笑)
旨いですね~。
で、カレーの中に食感の良いプリッとした食材がたくさん。
なんと「イカ」入りなんですよ。

カリーラリーはスタンプ4店舗目からは、各店のオリジナルサービスを受けられるルール。
こちら丸幸さんの特典は「カレーにイカ投入!!」なのです。
パンフレットでこれを見たときに・・・絶対これ、イカ投入で食べたいと思ってましたので、4店舗目のお店としてチョイスです。
中華料理店の麻婆カレー、美味しくいただきました。
表看板に、レバニラ、餃子、揚げシューマイ、激辛麻婆、ぷりぷり海老旨煮とか・・・魅惑のキーワードが並びます。
さらに、松本名物の山賊焼の元祖だとか!?
夜呑みもしてみたいお店ですね。

カリーラリー参加店舗、中華料理「丸幸」はこちら。
絶賛開催中の松本カリーラリー2020。
90店舗という参加店舗数もすごいことですが、それだけのお店が揃うと、カレーも様々なスタイルを楽しめます。
カリーラリー4店舗目は、中華料理店「丸幸」のカレーです。
メニューは「キーマ風麻婆カレー」です。
麻婆豆腐は大好きですが、それがキーマカレーになるというので、これは期待大です、さっそくいただきます。

キーマカレーです♪
スパイシーというよりも、ピリッとくる辛さ。
さすがは中華料理店、麻婆のピリ辛がカレーと程よくマッチング。
これぞカリーラリーイベントの良いところですね。
卵黄をトロリンチョと・・・カレーに「卵黄は神」です!(笑)
旨いですね~。
で、カレーの中に食感の良いプリッとした食材がたくさん。
なんと「イカ」入りなんですよ。

カリーラリーはスタンプ4店舗目からは、各店のオリジナルサービスを受けられるルール。
こちら丸幸さんの特典は「カレーにイカ投入!!」なのです。
パンフレットでこれを見たときに・・・絶対これ、イカ投入で食べたいと思ってましたので、4店舗目のお店としてチョイスです。
中華料理店の麻婆カレー、美味しくいただきました。
表看板に、レバニラ、餃子、揚げシューマイ、激辛麻婆、ぷりぷり海老旨煮とか・・・魅惑のキーワードが並びます。
さらに、松本名物の山賊焼の元祖だとか!?
夜呑みもしてみたいお店ですね。

カリーラリー参加店舗、中華料理「丸幸」はこちら。
丸幸 (中華料理 / 松本駅、西松本駅、北松本駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
2020年02月15日
南インド料理「NAMASTE」でカリーラリー♪
松本調査隊が行く。
さてさて、「カリーラリー2020」が松本市内の参加店90店舗で絶賛開催中です。
カリーラリーのパンフレットを眺めながら、次はどこへ行こうと楽しんでいます。
今月から始まったイベント、これまでに、らぁ麺しろがね→沖縄料理ちゅらねと2店舗回りましたが、3店舗目は・・・
波田文化センター アクトホールにある「南インド料理 NAMASTE(ナマステ)」でカレーをいただきます。
こちらでは「日替わりカレー」が設定されています。
この日は2種カレー、ひよこ豆のカレーとダルです。

彩が良いプレートランチ、香りが独特で異国の料理感あります!
前回と同様に、長粒種のお米に、パパド(豆せんべい)、ドーナツみたいのもトッピングされてます。
芋やゴボウ、一品一品のお味が普段食べなれているものと違います。
ミールス、アップ!

ここのお米、他店の長粒米とはまた違った美味しさ。
これ、好きかも♪
食べ方が良くわからないので、少しずつ混ぜたりしながらいただきます。
全体的にスパイシー、辛いというよりも、スパイシーなんです。
ひよこ豆のカレー、美味しいですよ~♪
ダル(スープ)はキャベツが入ってました。

こちらもお米にかけていただいたり、混ぜたりと楽しんで・・・
身体がポカポカと内から温まるって感じです。
ここのカレー、美味しくて好きです。
いろんな味を楽しめます。
メニューがなんか、面白いかも。

南インド料理「ミールス」って、足し算、掛け算の料理、食べ方みたいで、いろんな食材を混ぜて楽しんでいただけますね。
ここで前回は「チキンビリヤニ」をいただきましたが、今回のカレー同様に、混ぜながら美味しくいただきました。

ランチメニューは日替わりなので、毎回、何が出るのかが楽しみなお店。
スパイスの料理、これはハマっちゃいそうです。
「NAMASTE」はこちらです。
さてさて、「カリーラリー2020」が松本市内の参加店90店舗で絶賛開催中です。
カリーラリーのパンフレットを眺めながら、次はどこへ行こうと楽しんでいます。
今月から始まったイベント、これまでに、らぁ麺しろがね→沖縄料理ちゅらねと2店舗回りましたが、3店舗目は・・・
波田文化センター アクトホールにある「南インド料理 NAMASTE(ナマステ)」でカレーをいただきます。
こちらでは「日替わりカレー」が設定されています。
この日は2種カレー、ひよこ豆のカレーとダルです。

彩が良いプレートランチ、香りが独特で異国の料理感あります!
前回と同様に、長粒種のお米に、パパド(豆せんべい)、ドーナツみたいのもトッピングされてます。
芋やゴボウ、一品一品のお味が普段食べなれているものと違います。
ミールス、アップ!

ここのお米、他店の長粒米とはまた違った美味しさ。
これ、好きかも♪
食べ方が良くわからないので、少しずつ混ぜたりしながらいただきます。
全体的にスパイシー、辛いというよりも、スパイシーなんです。
ひよこ豆のカレー、美味しいですよ~♪
ダル(スープ)はキャベツが入ってました。

こちらもお米にかけていただいたり、混ぜたりと楽しんで・・・
身体がポカポカと内から温まるって感じです。
ここのカレー、美味しくて好きです。
いろんな味を楽しめます。
メニューがなんか、面白いかも。

南インド料理「ミールス」って、足し算、掛け算の料理、食べ方みたいで、いろんな食材を混ぜて楽しんでいただけますね。
ここで前回は「チキンビリヤニ」をいただきましたが、今回のカレー同様に、混ぜながら美味しくいただきました。

ランチメニューは日替わりなので、毎回、何が出るのかが楽しみなお店。
スパイスの料理、これはハマっちゃいそうです。
「NAMASTE」はこちらです。
ナマステ (インド料理 / 新島々駅、渕東駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
2020年02月09日
信州スパイスカレーらぁ麺 ~ 「らぁ麺しろがね」でカリーラリー
松本調査隊が行く。
「松本カリーラリー2020」の2店舗目は、「らぁ麺 しろがね」さんへ。
ここの「鶏コテ」ラーメンは大好きなやつ。
今回のカリーラリー用のメニューは「信州スパイスカレーらぁ麺」です。

これはすごいかも!
スープに浮かぶスパイスの粒々・・・カレーの香りはもちろんですが、スパイスの香りも良い感じ。
もう、見た目通りのスパイシーなスープ、これは美味しいですよ!
スパイス、いったいどれだけ入っているのだろう・・・って、十数種ということでした。

レアな鶏チャーシューは低温仕上げ。
しっとりと柔らかく、プルッとした弾力で、歯ごたえがなんか新食感。
これまた美味しい、カレーに合います。
麺はたっぷりとカレースープを持ち上げ・・・

スープは最後まで全部楽しみたいので・・・お約束の半ライス追加で、カレー雑炊に。
旨いんだな、これが♪
寒い日でしたが、ぽかぽかと身体が温まる、スパイシーで美味しいカレーラーメンをいただきました。
ここの「鶏コテつけ麺」は人気ですよね。
他のお客さんのオーダーはほぼそれでした。
そうそう、前回は「鶏ゴテ」の濃いスープをいただきました、すごく濃厚でうまかったなぁ。
しろがねの鶏スープ、大好きです♪

「らぁ麺 しろがね」はこちらです。
「松本カリーラリー2020」の2店舗目は、「らぁ麺 しろがね」さんへ。
ここの「鶏コテ」ラーメンは大好きなやつ。
今回のカリーラリー用のメニューは「信州スパイスカレーらぁ麺」です。

これはすごいかも!
スープに浮かぶスパイスの粒々・・・カレーの香りはもちろんですが、スパイスの香りも良い感じ。
もう、見た目通りのスパイシーなスープ、これは美味しいですよ!
スパイス、いったいどれだけ入っているのだろう・・・って、十数種ということでした。

レアな鶏チャーシューは低温仕上げ。
しっとりと柔らかく、プルッとした弾力で、歯ごたえがなんか新食感。
これまた美味しい、カレーに合います。
麺はたっぷりとカレースープを持ち上げ・・・

スープは最後まで全部楽しみたいので・・・お約束の半ライス追加で、カレー雑炊に。
旨いんだな、これが♪
寒い日でしたが、ぽかぽかと身体が温まる、スパイシーで美味しいカレーラーメンをいただきました。
ここの「鶏コテつけ麺」は人気ですよね。
他のお客さんのオーダーはほぼそれでした。
そうそう、前回は「鶏ゴテ」の濃いスープをいただきました、すごく濃厚でうまかったなぁ。
しろがねの鶏スープ、大好きです♪

「らぁ麺 しろがね」はこちらです。
らぁ麺 しろがね (ラーメン / 平田駅、南松本駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8