2019年09月23日
「姨捨棚田」の稲刈り
千曲調査隊が行く。
この3連休は、姨捨の棚田の稲刈りでした。

土日は、小学生と保護者の稲刈り体験などもあり、賑やかな棚田でした。
カエルやイモリを何匹も捕まえている子供もいて、作業しながら遊びにも夢中。
こんな体験は、今の時代、なかなか無いですよね。
で、自分はひたすらバインダーを操作しながら、数多い田んぼを行ったり来たり。
今年は水はけをしっかりやっていたのとお天気が良かったおかげで、泥濘も少なくて作業が捗りました。
ただ、バインダーのハンドルが自分の背丈に合わないので、ずっと屈んで作業を行うことになり、腰が痛いです。
また、曲線が多い不整形な田んぼたちなので、機械操作で上腕と大胸筋が筋肉痛です!

日曜日の夕方には9割がたは作業が終わりホッと一息したところ・・・
台風の強風があった夜から朝にかけて、はぜかけした田んぼの数カ所で、倒壊が・・・
月曜日の祝日は、朝から復旧作業となりました。

それでもなんとか午前中に作業が終わり、あとは2週間後の脱穀まで稲を天日干しにします。
春の作業から・・・なんか早いなぁ~。
時が経つのは早いですね、つい最近まで、田植え後の田んぼが綺麗だとか言ってたのにね。
収穫の秋、今年の出来高は如何に!?
この3連休は、姨捨の棚田の稲刈りでした。

土日は、小学生と保護者の稲刈り体験などもあり、賑やかな棚田でした。
カエルやイモリを何匹も捕まえている子供もいて、作業しながら遊びにも夢中。
こんな体験は、今の時代、なかなか無いですよね。
で、自分はひたすらバインダーを操作しながら、数多い田んぼを行ったり来たり。
今年は水はけをしっかりやっていたのとお天気が良かったおかげで、泥濘も少なくて作業が捗りました。
ただ、バインダーのハンドルが自分の背丈に合わないので、ずっと屈んで作業を行うことになり、腰が痛いです。
また、曲線が多い不整形な田んぼたちなので、機械操作で上腕と大胸筋が筋肉痛です!

日曜日の夕方には9割がたは作業が終わりホッと一息したところ・・・
台風の強風があった夜から朝にかけて、はぜかけした田んぼの数カ所で、倒壊が・・・
月曜日の祝日は、朝から復旧作業となりました。

それでもなんとか午前中に作業が終わり、あとは2週間後の脱穀まで稲を天日干しにします。
春の作業から・・・なんか早いなぁ~。
時が経つのは早いですね、つい最近まで、田植え後の田んぼが綺麗だとか言ってたのにね。
収穫の秋、今年の出来高は如何に!?
Posted by すぴっつ at 20:37│Comments(2)
│おばすて棚田
この記事へのコメント
おはようございます。
お疲れ様でした~("⌒∇⌒")
ほんとに早いですね!
昨日稲刈りしてるところを見て
「いつの間にか穂が実ってる~!」って話してました(^_^;)
新米楽しみですね♪
お疲れ様でした~("⌒∇⌒")
ほんとに早いですね!
昨日稲刈りしてるところを見て
「いつの間にか穂が実ってる~!」って話してました(^_^;)
新米楽しみですね♪
Posted by ゆたか。
at 2019年09月24日 06:45

ゆたか さま
おはようございます。
稲刈りが終わって、ホッと一息です。
なんだか夏があっという間に過ぎ去ってしまって、ちょっと寂しいかも。
新米は楽しみ♪
おはようございます。
稲刈りが終わって、ホッと一息です。
なんだか夏があっという間に過ぎ去ってしまって、ちょっと寂しいかも。
新米は楽しみ♪
Posted by すぴっつ
at 2019年09月24日 07:18
