2018年08月29日

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

木曽調査隊が行く。。。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

「御嶽山」八合目から眺める「朝陽と雲海」、、、朝6時頃の風景です。
山登りの足を止めて振り返ると・・・ずっと眺めていたい景色がそこに広がっていました。


土曜日の夜に家を出て、深夜2時半に御嶽山の六合目登山口「中の湯」の駐車場に到着。
仮眠するつもりが、なかなか寝付けず1時間ほどゴロゴロして、、、まだ暗いけど・・・まあいいやと支度をして4時前にヘッドライトを点けて登山開始、月明かりに照らされながら、暗い登山道を登ります。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

5時過ぎに「日の出」を眺めることが出来ました。
この季節は八ヶ岳方面から陽が出るようです。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

周囲が明るくなって一安心、ヘッドライトの電池がどれだけ持つのかちょっと心配でした。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

雲が厚くて、ハッキリと太陽が見えるのに時間がかかりましたが、茜色に染まる空は幻想的で良いものです。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

5時20分に八合目「女人堂」に到着。 まだ誰もいない早朝です。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

八合目付近はナナカマドが多いのですが、実が赤くなってました、もう秋ですね!

「御嶽山」の雲海を魅せます!!


さあ、ここから「雲海劇場」、、、ギャラリー御嶽山の雲海!

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

自然は素晴らしい!

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

昨年10月以来の御嶽山、八合目から九合目の尾根歩きはお気に入りの場所です。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

まだ6時過ぎなのですが・・・お腹が空いたので早々に山メシ!
コンビニの塩むすび、3種豆、ウィンナーを酸辣スープで煮込みました、辛旨~♪

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

そして雲海を眺めながらのモーニング珈琲・・・至福の時間です。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

九合目「石室山荘」が近くに見えてきました。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

雲海をバックにひたすら上を目指します。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

山頂への立ち入り規制のある覚明堂まであと少し。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

登りきって振り返って、眼下に石室山荘、そして雲海の向こうには中央アルプスと南アルプス、八ヶ岳の山並みがチラッと見えます。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

二の池に向かって北へ進むと、目の前に御嶽山の北峰「継子岳」、そしてその先には「乗鞍岳」が現れます。
この日はマウンテンサイクリング乗鞍レースの開催日、晴れて良かったですね。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

二ノ池に到着です。ここの風景は火山らしく険しいですね。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

また灰の堆積が増えたような・・・。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

休憩、宿泊施設、避難小屋として「二の池本館」の建築工事がだいぶ進んでいました。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

いつもながら、この場所は風が強くて・・・ジャンバーを着込んでちょうどよいくらいです。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

さらに北へ向かうと、眼下に賽の河原、そして摩利支天山が現れます。
まだ早朝なのですが、昼には木曽福島へ戻りたいので、今回は摩利支天には登りません。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

噴火の時に多くの登山者を守った、二の池新館がリニューアルして「二の池ヒュッテ」になりました。
新たなオーナーの女性は、さいきん新聞等で話題になってます。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

まだ改装途中ですが、宿泊棟の営業は始まっています。
少しですが、オリジナルグッズの販売始まっていて、木のスプーンを買いました。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

ライチョウの親子が山小屋のマークのようです。
女性オーナーとお話をして、この日の御嶽山登山のミッションは終了、とても素敵な方ですよ。
規制解除になって、山頂まで登山道が開通したら、泊まりに来たいと思っています。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

下りは雲海に向かって・・・

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

ずっと眺めていたいですね!

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

白い絨毯に向かって登山道が伸びているようにみえますね。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

下りは早いです、女人堂が見えてきました。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

空は御嶽ブルー、、、さっきまで寒かったのに、太陽が昇ると暑い・・・八合目からは半袖でも暑くて、汗をかきながら下山しました。

「御嶽山」の雲海を魅せます!!

無事、下山して帰り道に開田高原に寄って、蕎麦畑から御嶽山を見上げます。
さっきまで、あの頂にいたのが嘘みたい・・・遠い。(笑)

ほぼ徹夜での弾丸登山でしたが、素敵な風景に迎えられて、大満足な15回目の御嶽山でした♪

壮大な雲海と出会える、御嶽山はこちら。
















同じカテゴリー(御嶽山)の記事

Posted by すぴっつ  at 05:30│Comments(10)御嶽山
この記事へのコメント
おはようございます(^^♪
海運と山がすごく素敵です!
すぴっつ写真集orポストカードにしてほしいです!!
自然の大きさに包まれる感じですごく感動します♪
Posted by メグミンメグミン at 2018年08月29日 07:04
メグミン
おはようございます。
久しぶりの御嶽山、素晴らしい眺めを用意して待っていました。
ハードな一日だったのですが、癒しの多い一日でもありました。
これから紅葉が始まると、山はさらに素敵になります、楽しみです!(^o^)/
Posted by すぴっつ すぴっつ  at 2018年08月29日 07:16
避難小屋やその後の調査についてNHKニュースで取り上げてましたね。
その一行だったのでしょうか・・・?
それにしてもすばらしい雲海だわぁ~♪
この景色は冥途の土産になります^^
Posted by kaoponkaopon at 2018年08月29日 08:54
すぴっつさんはパワフルですね
自分の足で登って見る
雲海の眺めは一段と素晴らしいんでしょうね
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2018年08月29日 09:00
kaoponさま
こんにちは〜。
木曽の手仕事市というイベントに用事があったので、どうせ行くのならという弾丸登山でした〜!(^o^)/
雲海、綺麗でしょ〜!
神様の山で賽の河原もありますが…冥土はまだ早いっす。(^^)
Posted by すぴっつ すぴっつ  at 2018年08月29日 11:21
ハーさま
こんにちは〜。
寝ないで登ったので、ちょっと不安もありましたが、広がる景色に目が冴えて、いい感じの山登りが出来ました!(^^)
Posted by すぴっつ すぴっつ  at 2018年08月29日 11:23
すぴっつさん、おはようございます。

雲海劇場~♪魅せて頂きました。
きれいですね。
大自然の中で、時は止まったままじゃなくて、
また、新たな設営がなされていく。
人が自然によりそって、
時を刻んで行くのですね。
過去の教訓を生かして!!

すぴっつさん、
ありがとうございました。
Posted by lilymasako♪lilymasako♪ at 2018年08月30日 03:50
おはようございます~
これは本当にお見事な雲海!素晴らしい風景で感動します(≧▽≦)
ナナカマドとはもうすっかり山は秋ですね。
Posted by ちろる ちろる  at 2018年08月30日 06:55
masakoさま
おはようございます。
刻々と変化する大雲海、見応えのある風景でした!(^o^)/
大自然の中に身を置いて、心洗われる感が半端ないです。(^^)
Posted by すぴっつ すぴっつ  at 2018年08月30日 07:09
ちろる さま
おはようございます。
思いたって弾丸登山を決行してみましたが、予想外に天気が良く、素敵な景色が迎えてくれました。(^^)
もう、山は秋の支度が始まっていますね!
Posted by すぴっつ すぴっつ  at 2018年08月30日 07:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。