2017年12月30日
菅平高原の雪は深かった・・・ラッセル撤退編!
上田調査隊が行く・・・
雪が降ったのと、晴れ予報に心が躍って、CCC会長さんと菅平高原の四阿山へ雪山登山に出かけてきました。
昨晩も雪が降ったようで、菅平高原までの道は、圧接路&アイスバーンでした。
菅平牧場から登ることにしてダボスから牧場の登山口駐車場へ行くも、今年は除雪なし・・・雪が深くて停められず、周辺道路も除雪のため駐車禁止になっていて、駐車場を求めてうろうろしているうちに、時間が経ってしまってスタートが10時過ぎと、出遅れ感いっぱい。。。
予想よりもずっと雪が多いです!
青い空と白い雪原の絨毯はお見事!!
でも、目指す山は雲に隠れていて、まったく見えず・・・

樹氷並木の出迎えは素晴らしい!!
このまま晴れ間が広がって、そのうち山頂も見えてくるかなと期待して歩き始めるも。。。

周囲がガスに覆われると、モノトーンの世界に包まれます・・・寒い!!(笑)
登山口へ入ると、先客が誰もいないようで、まずトレースが全くない・・・
で、最初から雪深くてラッセル、ラッセル!
スノーシューを装着するも、けっこう進むのが大変です。

モノトーンの世界の中、ひたすらラッセルしながら進みますが、期待したお天気も良くなるどころか冷たい強風にさらされて・・・
いよいよ膝上の坂道ラッセルが始まったところで、降参!!(笑)
このまま進んでもガスの中で、景色も何も見えないだろうと、撤退です。
まだ行程の三分の一も行ってないのにね~!
まあ、これが冬の山です。
ラッセルで足のダメージも大きくて、時間がかかるのが雪山登山です。
牧場まで戻って振り返ると・・・先程までいた空間が濃いグレーに包まれて・・・いやいや寒そうだ!

山頂カフェが叶わなかったので、牧場内の四阿でランチタイム。
まずはガスストーブで「お餅」を焼いて~
喜しろうの餡子をカップに入れて、お湯を入れて「お汁粉」から。。。
寒かったから、甘いものがありがたいですね~♪
いつもの、セブンの炒飯おにぎり&玉子スープ&ウィンナーで、美味しい熱々雑炊もいただきました。
ここでも結構寒くて、ちょっと震えながらの作業、、、美味しく山メシをいただくには、暖かい日差しが必要ですね!
年末の登り納め・・・ちょっと予定外のものになってしまいましたが、冬山の厳しさをあらためて実感。
山がガスっている時は、牧場内のスノーシュー散策コースを楽しむのが良いかも~の、菅平牧場でした。
雪が降ったのと、晴れ予報に心が躍って、CCC会長さんと菅平高原の四阿山へ雪山登山に出かけてきました。
昨晩も雪が降ったようで、菅平高原までの道は、圧接路&アイスバーンでした。
菅平牧場から登ることにしてダボスから牧場の登山口駐車場へ行くも、今年は除雪なし・・・雪が深くて停められず、周辺道路も除雪のため駐車禁止になっていて、駐車場を求めてうろうろしているうちに、時間が経ってしまってスタートが10時過ぎと、出遅れ感いっぱい。。。
予想よりもずっと雪が多いです!
青い空と白い雪原の絨毯はお見事!!
でも、目指す山は雲に隠れていて、まったく見えず・・・

樹氷並木の出迎えは素晴らしい!!
このまま晴れ間が広がって、そのうち山頂も見えてくるかなと期待して歩き始めるも。。。

周囲がガスに覆われると、モノトーンの世界に包まれます・・・寒い!!(笑)
登山口へ入ると、先客が誰もいないようで、まずトレースが全くない・・・
で、最初から雪深くてラッセル、ラッセル!
スノーシューを装着するも、けっこう進むのが大変です。

モノトーンの世界の中、ひたすらラッセルしながら進みますが、期待したお天気も良くなるどころか冷たい強風にさらされて・・・
いよいよ膝上の坂道ラッセルが始まったところで、降参!!(笑)
このまま進んでもガスの中で、景色も何も見えないだろうと、撤退です。
まだ行程の三分の一も行ってないのにね~!
まあ、これが冬の山です。
ラッセルで足のダメージも大きくて、時間がかかるのが雪山登山です。
牧場まで戻って振り返ると・・・先程までいた空間が濃いグレーに包まれて・・・いやいや寒そうだ!

山頂カフェが叶わなかったので、牧場内の四阿でランチタイム。
まずはガスストーブで「お餅」を焼いて~
喜しろうの餡子をカップに入れて、お湯を入れて「お汁粉」から。。。
寒かったから、甘いものがありがたいですね~♪
いつもの、セブンの炒飯おにぎり&玉子スープ&ウィンナーで、美味しい熱々雑炊もいただきました。
ここでも結構寒くて、ちょっと震えながらの作業、、、美味しく山メシをいただくには、暖かい日差しが必要ですね!
年末の登り納め・・・ちょっと予定外のものになってしまいましたが、冬山の厳しさをあらためて実感。
山がガスっている時は、牧場内のスノーシュー散策コースを楽しむのが良いかも~の、菅平牧場でした。
Posted by すぴっつ at 18:37│Comments(2)
│四阿山(菅平高原)
この記事へのコメント
夏の顔と冬の顔、全然違いますね!
写真だけでも、やっぱり雪山はこわいです~(T T)
本当に雪深くて、今シーズンは雪不足には悩まされないスキー場かも!
お正月はスキーも行きたいです~(*^_^*)
菅平は気温が低いから、雪質最高ですよね~!!
写真だけでも、やっぱり雪山はこわいです~(T T)
本当に雪深くて、今シーズンは雪不足には悩まされないスキー場かも!
お正月はスキーも行きたいです~(*^_^*)
菅平は気温が低いから、雪質最高ですよね~!!
Posted by メグミン
at 2017年12月31日 09:31

メグミンさま
菅平高原、長野や上田からすぐに行ける場所ですが、別世界ですよね!!
山の表情は変わりやすく・・・それが魅力だったりするのですが、油断は禁物ですね。。。
菅平の各スキー場も県外車がたくさん停まっていて、久々の大賑わいって感じでした。
スキーもいいよね~♪
菅平高原、長野や上田からすぐに行ける場所ですが、別世界ですよね!!
山の表情は変わりやすく・・・それが魅力だったりするのですが、油断は禁物ですね。。。
菅平の各スキー場も県外車がたくさん停まっていて、久々の大賑わいって感じでした。
スキーもいいよね~♪
Posted by すぴっつ
at 2017年12月31日 09:42
