2018年11月28日

能生「弁天岩」で丸山珈琲 ~ 久比岐自転車道を走る!

上越調査隊が行く。。。

潮風が恋しくなって、ロードバイクを車載して上越まで。
ここ数年は自走じゃなくって、車載ばっかりですね・・・自転車通勤出来なくなって3年目、すっかり長距離がダメな身体になってしまいました。(お尻が痛くてロングは走れないのです。)

フィッシングセンターのパーキングから「久比岐自転車道」を走って、糸魚川方面へ向かいます。

能生「弁天岩」で丸山珈琲 ~ 久比岐自転車道を走る!

青い空と青い海・・・キラキラと輝く波を眺めながら走るのは、何度走っても気持ちの良いもの♪

珍しく風も穏やかで、すごくマッタリとした陽気の中「波の数だけペダリング」。

能生「弁天岩」で丸山珈琲 ~ 久比岐自転車道を走る!

旧北陸本線の廃線敷を利用したサイクリング道路、驚いたことに、暗かったトンネルがものすごく明るくなってる!
照明が追加されていて、なんとLED化が進んでます。
壁の吹付も施工されていて、ほんとに明るく綺麗になった・・・やるね、新潟県庁!!(県管理です。)

気付けば、今年初の日本海ライドか!?
高台から眺める地平線、どこまでも続く地平線・・・

能生「弁天岩」で丸山珈琲 ~ 久比岐自転車道を走る!

谷浜、名立と過ぎて、いよいよ糸魚川市に。
このまま何処までも走っていきたい気分ですが、スタートが正午と遅かったので、ランチと海カフェの時間を考えると、糸魚川市街地まで行くのは厳しいか・・・糸魚川ブラック焼きそばも食べたいところですが、能生まで来たところでランチ休憩です。
(能生で行列の出来るラーメン店「あさひ楼」でランチしました、レポは後日。)

食事後に外に出たら、あれれ・・・曇っちゃった!(笑)

能生「弁天岩」で丸山珈琲 ~ 久比岐自転車道を走る!

それでも海カフェの用意はしてきたので、能生のシンボル「弁天岩」に寄っていくことに。

能生「弁天岩」で丸山珈琲 ~ 久比岐自転車道を走る!

灯台下のベンチでカフェタイム。

能生「弁天岩」で丸山珈琲 ~ 久比岐自転車道を走る!

丸山珈琲の松本ブレンドと、ライオン珈琲のマロンフレーバー。
丸山珈琲をいただくことにしました。

能生「弁天岩」で丸山珈琲 ~ 久比岐自転車道を走る!

曇り空になってしまったのですが、なんかいい感じ、、、良い眺め、、、コーヒーは旨いし、至福の時間。

能生「弁天岩」で丸山珈琲 ~ 久比岐自転車道を走る!

山から見下ろす雲海も素敵ですが、海沿いで眺める雲も良いものですね!

能生「弁天岩」で丸山珈琲 ~ 久比岐自転車道を走る!

海に降り注ぐ光のシャワー!
潮風を浴びながら、いつまでも眺めていたい景色が広がってました。

帰りも潮風を楽しみながらマッタリと走って上越まで。
日本海ポタリング、何度走りに来てもいいもんです。



さて、車で来たので帰りには長野県人に大人気の「さかなや 魚勢」に立ち寄ります。
偶然、近所の同級生にバッタリ会ったりして・・・ほんと、ここは長野人が多く集まりますね。(笑)

能生「弁天岩」で丸山珈琲 ~ 久比岐自転車道を走る!

で、この日のお目当ては「お寿司」のパック。
夕方なので、割引品がたくさん。
「狩ったよ、狩った!」@ブルー小隊長風に。。。(笑)

新鮮で大きなホタテやタコなんかも安くなってましたよ。
ネギトロも、安いなぁ~♪


好きです、日本海!



同じカテゴリー(久比岐自転車道(日本海))の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。