2019年06月16日

「根子岳」は花の百名山、「四阿山」は日本百名山

菅平調査隊が行く。。。



こちらは花の百名山「根子岳」の山頂です。
梅雨入り後の曇り空、雨こそ降っていませんが周囲の眺望は無し・・・、ちょっとだけ寒い!(笑)

先週の話ですが、職場のトレッキングクラブの月一登山で菅平高原の「根子岳」~「四阿山」縦走に出かけました。
スタートは「菅平牧場」の登山口。
駐車場が増設されてました、夏季の休日は登山者が一気に増えるので、これは良いこと♪



この季節、放牧が始まっているので牛を眺めたり・・・レンゲツツジが綺麗に咲いています。
登山をしなくても、牧場内の散策で歩き回ると気持ち良いですよ。

7時に出発、登山道の序盤は白樺林と笹畑の中を登ります、新緑が映える良い季節です。



白樺林と言ってますが、実はほとんどは「ダケカンバ」の林です。
左がシラカバ、右がダケカンバです。(見た目はほぼ一緒です。)
ダケカンバの方が標高の高いところに見られます、あと、登山道沿いに表皮がよく落ちています、樹皮が剥けるのもダケカンバ。
標高1500mあたりが境のようです。



花の百名山に数えられる根子岳、まだ種類は少ないですが、これから可憐な高山植物がたくさん見られます。
斜度もそこそこ、、、登りやすくて人気のお山です。



登山口から2時間かからずに山頂に到着しました。
晴れていれば眺望の良い山なのですが、梅雨空の今回は景色無し。

小休止した後は、お隣にある日本百名山「四阿山」へ向かいます。



一旦、鞍部まで下りるのですが、途中にある「大スキマ」と呼ばれる大きな岩の通り抜けや、広がる笹の草原がとても綺麗だったりして、このルートの人気箇所です。

で、最大の難所が四阿山へ上る急登坂。



明るく開けた笹の草原とは対照的に、苔の広がる湿った北斜面、泥濘も多く滑りやすいので疲れます!
静かでしっとりとした森の中は眺めていると癒しの空間ですが、登ると息が上がります。(笑)



10時30分に2座目の「四阿山」に到着。
こちらも晴れていれば、富士山が見えるのですが、だんだんと雲が増えてきて眺望ゼロ。
おまけにポツポツと雨が当たってきて、寒い!



群馬県側にある、真田「山家神社」の奥宮です。
昨年、新築するにあたり部材をみんなで担いで「荷揚げ登山」をしました。
ずっしりと重い荷物を背負って登って大変だったのですが、今になれば良い思い出です。
その時の様子はこちら。


あとはひたすら下って、牧場近くでランチ休憩をして正午過ぎに下山。
景色は残念でしたが、しっとりとした緑に囲まれた時間もなかなか良いものです。



牧場の売店で「ソフトクリーム」をいただいて〆。
登山後のソフトクリーム、美味いんですよね。

4月末に御嶽山に登って以来の山歩き、(5月は農作業が忙しくて山登りが出来なかった。)気持ち良く汗をかきました。

二つの山の共通登山口がある「菅平牧場」はこちらです。



  


Posted by すぴっつ  at 05:30Comments(4)四阿山(菅平高原)

2019年02月04日

日本百名山「四阿山」山頂で、「蒙古タンメン中本」に「納豆」を入れて食べてみる!

菅平高原調査隊が行く。

快晴の週末、菅平高原の日本百名山「四阿山(あずまやさん)」に登ってきました。
先週、雪が降ったので、今シーズン初の「スノーシュートレッキング」を楽しみます。



上田市と嬬恋村の境にある「四阿山」山頂@2354mです。
良いお天気です、登山日和でしたねぇ~♪


午前中に用事があったので、登山口のある四阿温泉ホテル下の駐車場出発が正午と・・・時間的にけっこうギリの行程、さいきん弾丸登山ばっかりだ!(笑)

森の小路を抜けると「菅平牧場」です。



真田から見上げた時には山頂付近は雲がかかっていたのですが、それも風で流れたようです。
向かって左の山が「根子岳」、右側が「四阿山」です。
牧場内では「スノーシューツアー」をやっていて、大勢の方々が雪の中を歩いて楽しんでいました。



菅平ブルーと白樺が迎えてくれました、青い空の下、白い雪原の中を歩くのは最高に気持ち良いです。



牧場から白樺林に入ります。



この日も駐車場がいっぱいでしたので、大勢のトレースがあって、迷うことなく山頂へ向かう電車道を登ります。



白樺林から針葉樹林帯に入ると斜度もきつくなってきて・・・アイゼンとスノーシューを付けているので、いつもよりも足元が重量級の重さ。
腿上げがきつくて、この辺りは疲れでフラフラ・・・・(笑)
目の前に見えてきた四阿山の山頂はまだ遠し!



例年ならスノーモンスターが迎えてくれる時期なのですが、今年は雪が少ないので、まだまだ成長しておらず。
袴をはいたような木、、、積もった雪が下に落ちちゃってるんですよね。



さあ最後の試練、山頂までの急登坂です、、、もう脚が攣りそう、、、スノーシューだと、傾斜のキツイ坂は滑りやすく歩きづらいのです。



四阿山の山頂に到着、、、予定よりも時間がかかって15:30でした。
もちろん、こんな時間だと誰もいない・・・山頂独り占めです!(笑)
上田の山ですが、山頂から見えるのは長野市方面なんですよ。
篠ノ井あたりから、四阿山と根子岳はよく見えますよね♪



嬬恋の野菜畑の向こうに見えるのは「浅間山」、先々週よりも雪が増えましたね。



山頂の群馬県側から北を眺めると、「横手山」や「万座温泉」方面がよく見えます。



この雪庇が素晴らしい!
何度登っても、その度に違う表情を魅せる、自然の造形美・・・しばし、見とれちゃいました。
この雪庇の下には・・・山家神社の奥宮が埋まっているのですよ。参拝のつもりできたのに、神社が無い。(笑)

で、ここまで雪の坂道をノンストップで登ってきたので、エネルギーチャージを。

今回は話題の品を持ってきましたよ、、、コンビニで人気の「蒙古タンメン中本」監修のカップラー!
それに、なんと・・・納豆を入れると美味しいと話題になっていて、コンビニで「納豆」も買ってきました!!



お湯を入れて5分の待ち時間に、納豆を混ぜ混ぜ、、、コーヒーを淹れてスタンバイ!
後入れの辛味調味料はかなり辛いらしいので、半分以下にしておきました・・・山でお腹が痛くなると困るしね。(笑)



「蒙古タンメン 納豆のせ」出来たぁ~!!
浅間山を眺めながらいただきます。
これ、、、辛いわぁ~。。。
辛味を全部、入れなくて良かった・・・噂通り、納豆が辛さを中和してくれますね。
それでも自分にはまだ辛いので、おにぎりを食べながらいただきました。
納豆はそんなに違和感なくいただけましたよ、うん、美味しくいただきました。
まさか日本百名山の山頂で、こんな実験をすることになるとは。(笑)

辛いので身体が温まりました、食後にコーヒーを飲んで・・・とうとう夕方4時になっちゃったよ!
日が暮れる前に急いで下山しなくては~。。。



下山しながら振り返り・・菅平ブルーにさよなら・・・素晴らしい眺めをありがとう!



下山路は・・・夕陽を浴びてキラキラと光り輝くホワイトロード、、、牧場まで一気に駆け下りましょう!!



お隣の「根子岳」も綺麗なもんです、四阿山から見下ろすこの山は、夏も冬も美しい。



夕陽に向かって白い雪原を歩きます、これまたナイスなロケーション、、、冬山は下りが楽しい♪



誰も足を踏み入れていない木々の間を、ショートカットして一気に駆け下ります。
下りはモフモフッと雪を蹴散らして、どこでも歩くことが出来ます。
これがスノーシューの良いところ。
時々、腰まで埋まってしまうこともありますが、雪まみれになってはしゃいで降りました。(笑)




1時間ほどで牧場まで降りてきました。
夕陽に伸びる自分の影・・・夕暮れが近いです。



夕陽に煌めく雪斜面に、ウサギの足跡がいくつも!



牧場の中ほどまで降りてきたところで、夕日ショーの始まり。
綺麗なものです、北アルプスに陽が隠れていきます。



陽が隠れてしまうと、北アルプスの稜線がクッキリと浮かび上がります。
槍らしき尖がりが見えます、時間に追われながらも、最後に美しい景色を眺めることが出来ました。

何とか暗くなる前に駐車場まで戻ってくることが出来ました。
出がけには満車だったのに、自分の車だけがぽつんと取り残されてました。

登り3時間30分、山頂休憩30分、下り1時間30分の午後の弾丸登山、ふくらはぎがパンパンで脚が攣りそうな場面もありましたが、見る景色はどれも素晴らしく、冬山らしい、満足度の高い行程でした。

四阿山は、昨年の五月に、山家神社の奥宮造営の荷揚げ登山以来でしたが、ここ、大好きな山の一つです。
夏と冬とでは景色が全然違います。
その時の様子はこちら。
http://spitznagaoblog.naganoblog.jp/e2265537.html

もう少し雪が降ったら、お隣の根子岳にも登りたいところです。
今年はスノーモンスターは無理かなぁ。

日本百名山「四阿山」はこちら。
  


Posted by すぴっつ  at 05:30Comments(6)四阿山(菅平高原)

2018年07月29日

登山と御朱印 ~ 四阿山と山家神社

上田調査隊が行く。。。

今週は台風の影響もあってお天気が安定してないので、休養日にしてます。
ここのところ毎週末に身体を酷使していたので、休めないとね・・・回復力も落ちてるし。(笑)

ちょっと過去ネタの整理を。
先々週の話ですが、AUマンディの日にアリオで「ハン・ソロ」を観て・・・チューバッカとの出会いがあんなところだったとは!?(笑)
アリオではカルディでパスタソースや、ちろる譲お勧めのジュースを買って・・・カルディの買い物は楽しいです♪
映画、買い物と、こんなのんびりとした休日を過ごすのも良いものですね。

さて、その次に向かったのが、真田の「山家神社」です。
目的は「御朱印」です。
5月末に、菅平高原の四阿山に荷揚げ登山をしたのですが、その時の記念の御朱印をいただけるということで、ちょと時間が開いてしまいましたが、出かけてきました。

お参りした後、社務所に行くと、宮司の押森さんいました♪
よし、人生初の御朱印頂戴!(笑)



そもそも御朱印帳も持っていないのでいくつか種類のある中から、押森氏お勧めのこちらを。
しだれ桜が綺麗なんですよ、真田の里は♪
六文銭バージョンもありましたよ。

で、御朱印。。。



こちらが荷揚げの記念バージョンで、荷揚げ登山した参加者限定のレアな御朱印。
左端の黒い部分、ぼかしてありますが、そこに名前を入れていただいてます。

そして驚きはその横の黒い部分・・・永禄5年6月13日(1562年)といえば戦国時代。
奉修営四阿山御宮殿の横に幸綱(幸隆)、信綱の名が記されています。
真田家の祖、これ、奥宮社殿扉に彫ってあったものみたいです。
歴史を感じますね~真田丸の世界です。



こちらは夏バージョンのもの、色が入るとこれまたいい感じです。



山家神社の敷地内には「真田神社」もあります。
上田城跡だけでなく、ここでも真田神社の御朱印をいただけます。

こちらがその真田神社。



この「白山大権現」の掛け軸は、真田丸ファンならご記憶にあるはず・・・草刈正雄氏が演じた真田昌幸の居室の壁に掛けられていたものです。
白山=山家神社で、信仰の証ですね。 碁盤もドラマ的には重要な場面に度々登場してました。



さて、荷揚げした四阿山の奥宮も完成して、先週日曜日に完成祝いの神事が催されたところです。
出かけたかったのですが、前日に八ヶ岳登山をして、翌日にみこしまくりを控えていたので、参加することが出来ませんでした。
もうちょっと涼しくなったら、お参りに登ってみたいと思っています。

真田家の歴史を感じる「山家神社」はこちらです。


  


Posted by すぴっつ  at 14:37Comments(4)四阿山(菅平高原)

2018年05月27日

四阿山頂へ資材を運べ2018~真田「山家神社」奥宮造営します!

菅平調査隊が行く~!

上信越高原の日本百名山「四阿山」の山頂で、真田「山家神社」の宮司 押森さんと記念撮影。



上田市真田の「山家(やまが)神社」の奥宮が四阿山の山頂に二つあり、長野県側にあって群馬県を向いているのが西宮、群馬県側にあって真田の里を向いているのが東宮です。
画像の後ろの神社が西宮で、これは3年前の2015年に新築されたものです。
この奥宮の建築の際に、使用する木材や基礎工事用の砂利や砂、水は「人力」で運んだんですよね〜。
その時は自分も参加しました~♪

そして残る東宮も建て直すこととなったため、前回同様に荷揚げ登山が今週末行われています。
26日(土)、27日(日)、6月1日(金)の3日間かけて、資材の運搬作業が実施されてます。
で、今回も参加してきましたよ~!

四阿山への登山道はいくつかありますが、四阿高原ホテルの先にある「四阿高原」ルートが山家神社の参道となっていて、そこで集合・受付をしてから菅平牧場の上部に設置された資材受け渡し場所へ向かいます。



梱包された木材、そして袋に入った砂利、ペットボトルの水が置いてあります。
自分は前回同様、リュックに「砂袋」を入るだけ詰めて出発です。
はい、もちろん重たいです! でも、前回よりも、今回の方が軽かった・・・肩への負担が少なくて良かった。(笑)

快晴にはならず、薄曇りの菅平高原。
資材を担いだボランティアがそれぞれのペースで山頂を目指します。



今年はまだ本格的に山登りをしていないので、体力・脚力にちょっと不安がありましたが、四阿高原ルートは優しい登山道なので、けっこう調子よく登れました。



そんなにキツイ斜面もなく、荷揚げ登山ながらも2時間ほどで山頂へ到着です。

山頂で宮司の押森氏を発見。
さらに3年前にお知り合いになった県外のボランティアさんは、今回は山家神社のスタッフとして法被と笠を被って資材の受付をされてました。



今回の参加者には、荷揚げ記念の御朱印を山頂でいただけるということです。
自分は御朱印帳を持っていないので、後日、里宮の方で、記念バージョンをいただくことにしました。

さて、四阿山頂の表示柱がある群馬県側にある社が今回建て直す東宮。
もう、本体は取り壊しが終わっていて、基礎部分の整備をしていました。



まだまだ砂利が足りないということす、あと2回の荷揚げ登山がありますが、それ以外の日でも、牧場脇に砂利入りの袋は積みっぱなしになっているので、四阿山に登る際には、持てる分だけご協力を!(笑)
また、神社周囲の石積みも高くしたいということで、山頂まで出かけたら、周囲に転がっている平らな石も積んでおいてくださいな。



まだ10時30分くらいでしたが、浅間山や湯ノ丸・烏帽子岳を眺めながら、山頂コーヒーとカップラーで補給タイム。
珍しく浅間山のモクモクは見当たらず。
風が弱くて、快適な山頂でした。



山頂から見下ろす、お隣の「根子岳」が美しいです♪

さて、下山しますか~っ!
帰りは別ルートの「中尾根コース」の中四阿へ寄り道します。
ちょっと遠回りですが、こっちのルートが好きなのです。



鞍部で見える爆裂火口が迫力あります。
ここも火山ですから、裏から見るとけっこう険しい山容なのです。



丸く優しい形をした根子岳も、南側の斜面は切り立った崩壊斜面です。



中四阿のゴツゴツとした尾根歩きが山歩きらしくっていいですよ。

目の前に菅平高原と北アルプスが広がって絶景の散歩道です。



この分岐から四阿ホテルへのルートは、自分も初めてのコースです。

遠回りして大正解でした。
すごく眺めの良いルートです。



牧場ルート側に小四阿が見えますね。

降りては振り返り・・・中四阿の良い眺めを楽しみます。



尾根から笹群の中を谷へ降りて、また振り返り・・・うん、良い眺めだ♪

谷へ降りると、今度は白樺林がお出迎え。



新緑の白樺のトンネルをマッタリと散策・・・このルートは利用者が少ないようで、ずっと貸し切り状態!

牧場まで降りてきて・・・



咲き始めたレンゲツツジに迎えられて、無事帰還。
今回も楽しい荷揚げ登山が出来ました。

6月1日には山頂で開山祭の儀式もあります。
また、新しいお宮は6月下旬には完成するようです。
また、見に行かなくっちゃ!

3年前の荷揚げ登山の様子はこちら。
http://cccspitz.naganoblog.jp/e1722970.html

このコースを真冬に登るとこんな感じです。
http://cccspitz.naganoblog.jp/e1842878.html

四阿高原ルートの登山口はこちら。


  


Posted by すぴっつ  at 05:30Comments(6)四阿山(菅平高原)

2017年12月30日

菅平高原の雪は深かった・・・ラッセル撤退編!

上田調査隊が行く・・・

雪が降ったのと、晴れ予報に心が躍って、CCC会長さんと菅平高原の四阿山へ雪山登山に出かけてきました。
昨晩も雪が降ったようで、菅平高原までの道は、圧接路&アイスバーンでした。

菅平牧場から登ることにしてダボスから牧場の登山口駐車場へ行くも、今年は除雪なし・・・雪が深くて停められず、周辺道路も除雪のため駐車禁止になっていて、駐車場を求めてうろうろしているうちに、時間が経ってしまってスタートが10時過ぎと、出遅れ感いっぱい。。。

予想よりもずっと雪が多いです!
青い空と白い雪原の絨毯はお見事!!
でも、目指す山は雲に隠れていて、まったく見えず・・・



樹氷並木の出迎えは素晴らしい!!

このまま晴れ間が広がって、そのうち山頂も見えてくるかなと期待して歩き始めるも。。。



周囲がガスに覆われると、モノトーンの世界に包まれます・・・寒い!!(笑)

登山口へ入ると、先客が誰もいないようで、まずトレースが全くない・・・
で、最初から雪深くてラッセル、ラッセル!
スノーシューを装着するも、けっこう進むのが大変です。



モノトーンの世界の中、ひたすらラッセルしながら進みますが、期待したお天気も良くなるどころか冷たい強風にさらされて・・・
いよいよ膝上の坂道ラッセルが始まったところで、降参!!(笑)
このまま進んでもガスの中で、景色も何も見えないだろうと、撤退です。
まだ行程の三分の一も行ってないのにね~!

まあ、これが冬の山です。
ラッセルで足のダメージも大きくて、時間がかかるのが雪山登山です。
牧場まで戻って振り返ると・・・先程までいた空間が濃いグレーに包まれて・・・いやいや寒そうだ!



山頂カフェが叶わなかったので、牧場内の四阿でランチタイム。
まずはガスストーブで「お餅」を焼いて~
喜しろうの餡子をカップに入れて、お湯を入れて「お汁粉」から。。。
寒かったから、甘いものがありがたいですね~♪

いつもの、セブンの炒飯おにぎり&玉子スープ&ウィンナーで、美味しい熱々雑炊もいただきました。
ここでも結構寒くて、ちょっと震えながらの作業、、、美味しく山メシをいただくには、暖かい日差しが必要ですね!

年末の登り納め・・・ちょっと予定外のものになってしまいましたが、冬山の厳しさをあらためて実感。
山がガスっている時は、牧場内のスノーシュー散策コースを楽しむのが良いかも~の、菅平牧場でした。






  


Posted by すぴっつ  at 18:37Comments(2)四阿山(菅平高原)