須坂調査隊が行く。。。
先々週は山、先週はプール、そしたら今週は「チャリ」の出番!(笑)
久しぶりのランチポタリング、サイクリング道路を北へ向かって走ります。
穏やかそうに見えた晴れ間の広がる日、走ってみたら、けっこう北風が強い・・・。
堤防道路から周囲を見渡すと、飯縄山はガスガス・・・根子岳は晴れてましたが、お隣の四阿山の山頂はやっぱりガスガス・・・
山へ行く選択肢もあったけど、チャリで正解だったかも!
ランチポタリングですが、先に行っておきたいカフェが須坂にあります。
ナガブロのみなさんが数年前から出かけている、1月~3月の土日しか営業していないカフェ「よだや」さんへ、今年こそは!と思ってました。
10時30分に家を出て、真っすぐよだやさんへ!
正午にお店に着きました、幟が出ていないとわからないね、このお店。(笑)
店主さんに迎えられ・・・、お昼時間なので貸し切りでした、ラッキー!
さっそくオーダー、北風で冷えたので温かい「カフェラテ」と、一番人気らしい「ながいもケーキ」をいただきます。
どちらも200円と、すごく安いです。
先に「カフェラテ」が登場、エスプレッソと豆乳だそうで、泡泡が豆乳で甘くて美味しい!
そして温まりますね・・・カップが大きくてたっぷりサイズがうれしい♪
「ながいもケーキ」もすぐに登場、和菓子のようなスタイルは、しっとりとした蒸しケーキ、上には「小豆のとっかん」が!
とっかん・・・ですよ!(笑)
このタイプのケーキは初めてかも。
素朴で美味しい、さらに自家リンゴ園のリンゴのグラッセとチップスもセットになってます。
他にお客さんがいなかったので、お昼ご飯を食べにいらしたご主人も交えて、小一時間も話し込んでしまいました。
で、コーヒーもいただきます。
やっぱりたっぷりと入るカップで♪
200円と安いので、気軽に追加オーダー出来ちゃいますね。
メニューです。
次回は白玉おしること珈琲かな。
果樹園のさくらんぼジャムのヨーグルトも良さげです。
これ全部200円、素敵です♪
りんご、さくらんぼ、梨、ブドウの果樹園をやってらっしゃるそうです。
リンゴチップス、たくさん入った袋も200円・・・お土産に買いました、、、しっとりとしたリンゴチップス、味が濃くて美味しいですよ♪
大好きなカウンター席、無垢の板に座り心地の良い椅子、気に入っちゃいました。
店舗内も古民家の一画を改造したということですが、梁が立派ですごく洗練された和空間。
居心地よいです、店主さんの想いとセンスの詰まったお部屋ですね♪
このお店の前は何度も通っているのですが、気付かなかったなぁ。
お店の営業は3月末まで、土日だけです、、、平日は果樹園の仕事が大忙しらしいです。
今シーズン、もう一回行けるかな、行けると良いな♪
須坂の隠れ処「古民家カフェ よだや」さんはこちらです。
若穂の堤防道路、村山橋手前で補強工事が終わって、僅かな区間ですがチャリが安心して走ることが出来る空間が登場しました。
関崎橋~村山橋間の一部は狭くて、自動車と並走するので、こんな整備は大歓迎です。
今日は「高社山」が綺麗でした、、、山頂が真っ白で、すごい誘惑!
雪のあるうちに上りに行こうかな…冬、山頂まで行けるのかな?(笑)