「床下浸水日記」 廃材運搬と温泉ご招待! 白鳥園でジェラート♪

すぴっつ 

2019年11月24日 05:30

【床下浸水日記】

今週は廃棄物運搬を行いました。

先週、床下に潜り込んで引き剥がした「断熱材」と、平日、業者さんが断熱材の抑えになっていた「板材」を外してくれたので、軽トラに積んで市が指定する廃棄物集積所へ午前、午後と運びました。



思っていたよりも量があって、軽トラで2回分ありました。
市の集積所は戸倉の名月荘跡地、災害直後は広い敷地のいたるところにゴミの山が出来上がっていたのですが、搬出も進んだようで、ずいぶんとゴミの量が減っていました。

我が家もこれで、床上と床下で濡れてしまって使えないものはほぼ廃棄が済みました。
床下は、来月に入って、清掃と消毒、そして年内に間に合えば、断熱材の吹付け作業があり、和室に畳を入れられるのは年明けになってしまいそうです。
失った家電等々も徐々に揃えていかなくては。
自分の家の片付けが一段落したので、これからは北方面へのボランティアにも参加しようかと考えています。

で、、、
運搬作業終了後、廃棄場の近くにある「白鳥園」に立ち寄って、温泉でマッタリしました。



台風の被災地域に、市から温泉の入浴券が配布されていたのです。
ありがたく使わせていただきます、一回だけだと思ってフロントへ出したら、期限までは何回でも使えるみたい。


で、白鳥園では風呂上りに「湯あがりジェラート」を楽しめます。



アプリコットヨーグルトとマスカルポーネベリーのダブルでいただきました。
爽やかで美味しかったです。



風呂上がりの牛乳もいいけれど・・・ジェラートなら、なお良し!(笑)

さらに白鳥園と言えば、、、「白鳥こっぺ」ですね。
人気があるので、昼過ぎにはけっこう品数が少なくなってしまいます。



鮮やかなナポリタンとチーズハンバーグのコッペが残っていたので、この二つ、いただき!
美味しくいただきましたよ。

他にはお食事系がこの5種類あり、なんとフルーツ系はゼロでした。



店内のカフェ「ことのは」では丸山珈琲がいただけます。
白鳥園、リゾート施設みたいですね♪





関連記事